ホーム | 特集 | 新年特集号 | 2003年新年号 | 何よりも理念持つ人=商工会議所会頭 田中信

何よりも理念持つ人=商工会議所会頭 田中信

2003年1月1日(水)

 リーダーの理想像は時代によって変わらない。それは、日本人の心の糧である中国の古典によっても証明される。
 中国では上に立つ人の心得として、下の人の手本となり、目標を周知徹底させ、やる気を奮い立たせるように教えている。立志と言います。任を責めることを責任といい、部下がきちんと任務を果たしているか見届けることです。人材を求めることを求賢という。下君は己の能を尽くし、中君は人の力を尽くし、上君は人の能を尽くすものです。
 リーダーに最も必要な条件は、何よりも理念を持っていることです。行動力はその次に必要なものです。人望はあまり必要とは考えません。毀誉褒貶があっても自分の意見を持つことの方が大事です。リーダーシップは必要。財力もある程度必要。団体運営には経理感覚が要求されます。容姿については、男は四十過ぎたら自分の顔に責任持てという。顔に出てくる。リーダーは公のために滅私奉公しなければいけない。ブラジルではある程度の地位に就くと、その地位を利用するのは当然という考えがある。家族環境、自己顕示欲は必要ありません。過去の実績はある程度必要でしょう。
 トップの責任は重い。今の日本は一千四百兆円もの個人金融資産がありながら、国民は将来に不安を抱いています。日本は財政資金をいくら投じてもよくならない。
 ノモハン事件(一九三九年)で日本軍を壊滅させたソ連軍のジューコフ元帥は、「日本の下士官は優秀。下級将校は狂信的な勇敢さで戦う。高級将校は無能」と言っています。日本民族のリーダーは堕落しやすい、ということを心に留めたい。
 文協については赤字を明確化することが必要です。でなければ次のリーダーが引き継ぎようがない。だれが赤字を負担するかは、別の問題です。

◇文協は今、経営理念の再追求=改めて問う=日系社会の新リーダー像

◇日伯関係強くする人材=サンパウロ総領事 赤阪清隆

◇何よりも理念持つ人=商工会議所会頭 田中信

◇集団的指導体制確立を=人文研理事 鈴木正威

◇バランス感覚ある人=元県連会長 網野弥太郎

◇カリスマと先見の明=文協事務局長 安立仙一

◇人々を惹きつける魅力=会社経営 中村勉

◇不可欠、身辺の清潔感=会社経営 赤嶺尚由

◇構想力など条件3つ=援協事務局長 山下忠男

◇政治に介入できる人=サ・アンドレー日系連会長 竹本泰二

◇〝日系〟不要、経営のプロを=日語普センター理事 中田みちよ

◇高い志持つ清廉の士=秋田県人会理事 大槻洋志郎

◇会員の気持の理解者=沖縄県人会第一副会長 与儀昭雄

◇自然に生れ出てくる=京都クラブ代表 花山圭一

image_print