年: 2004年
-
東西南北
東西南北
10月15日(金) 地下鉄第二ラインはヴィラ・マリアナ駅から三キロメートルの掘削が終わり、〇六年上半期にシャカラ・クラビン駅とイミグランテ駅を含む区間が完成予定となっている。その後さらに二・二キロメ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
札付き市長を再選=逮捕歴など意に介せず
10月15日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ市十四日】アクレ州シャプリ市といってもピンと来ない人が多いが、自然環境保護運動で死後、世界的に有名になったシッコ・メンデス氏が一九八八年十二月に凶弾に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
手配の凶悪犯射殺=リオ麻薬組織の最高幹部
10月15日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】リオ市警察は十三日かねてより指名手配をしていたイラプラン・ダビデ・ロペス〃通称ガンガン〃を銃撃戦の末、射殺した。ガンガンはリオ市の三大麻薬組
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界経済力ランキング=ブラジルは57位=債務などマクロ経済で減点
10月15日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】世界経済力ランキングで、ブラジルは五十七位となった。昨年は五十四位。ワールド・エコノミック・フォーラム(WEF)がこの程百四カ国を対象に発表
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
おざなりな大学教育=進学わずか9%=教育機関の怠慢ぶりを露呈=門戸開放は程遠い
10月15日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】教育省は十三日、十八歳から二十四歳の青少年の大学進学率が、僅か九%に過ぎないとする国勢調査の結果を発表した。昨年比でも学齢期の進学率は横ばい
-
樹海
コラム 樹海
日本銀行と言われても遥か彼方の雲の上にあるような存在で馴染みは薄いが、近ごろはさばけてきたらしい。旧館は完成してからもう一〇〇年を越えるが、地下の大金庫を一般公開したり、先の十日にはライトアップが始
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
舞台中央に掲げられた孫文の肖像写真に、敬礼する台湾系移住者たち。そして、次々に披露される民族舞踊。辛亥革命(一九一一年)を記念したイベント、国慶節の祝賀会会場に足を運んだ。そのお祭りムードに圧倒され
-
日系社会ニュース
骨粗鬆症の検査無料で=サンタ・クルース病院
10月14日(木) サンタ・クルース病院骨密度検査部(Desitometria)は第九回骨粗鬆症予防キャンペーンを十八日から二十九日まで同病院で行う。超音波装置を使用し、足の骨密度を測定する検査。
-
日系社会ニュース
ヤキソバ大人気収益で会館増築=オザスコ日伯文化体育協会
10月14日(木) オザスコ日伯文化体育協会(ACENBO、高潔会長)は十日午前、オザスコ市ジャルジン・ウムアラマ区の同会館で慈善ヤキソバ大会を、午後二時からはビンゴ大会を開催した。収益金は同会館の
-
日系社会ニュース
医療改善訴える=サンパウロ市議当選の神谷氏
10月14日(木) 三日の地方統一選で、連邦下院議員を務めた経験もある神谷牛太郎氏(PFL)が三万九千七百票を獲得し、三度目となるサンパウロ市議に返り咲きを果した。 あいさつに来社した神谷氏は「四