年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
党勢力の地図塗り変わる=サンパウロ州、PSDBが制す=全国的にはPTが躍進=鍵はサンパウロ市長決選
10月6日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】〇四年度地方選挙で、PTは前回より三七%多い最高得票数一千六百三十万票を獲得したことが四日、判明した。前回より一六%多い一千五百七十万票を獲得し
-
樹海
コラム 樹海
米大リーグのイチロー外野手が安打を「262本」も打ちシーズン最多安打を記録した。これは一九二〇年にジョージ・シスラー選手の257本を5本も上回る大記録であり、小泉首相までもが「よくぞやった」と感服す
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
今選挙の経済効果ってどの程度なのだろう。中日が今年日本一になった場合で百五十一億円、昨年の阪神優勝による効果は千五百八十七億円だった、と知って考えた。 広告印刷費、景品、選挙運動員の日当……。路上
-
日系社会ニュース
訃報=佐々永治さん
10月5日(火) 去る八月十五日の本社主催「終戦の日に贈る日本人の心の歌」ショーで、特別出演の中平マリコさんのピアノ伴奏を務めた佐々永治さんが一日午後九時三十一分、肺ガンのため東京都内の病院で亡くな
-
日系社会ニュース
茶道の普及に尽力=武田宗芳さん死去
10月5日(火) 茶道裏千家ブラジルセンターを発足当初から見守り続けた武田宗芳さん(芳枝、享年九十歳)が、一日午後四時に老衰のため亡くなった。 茶道の普及に尽力した生涯だった。ブラジルにおける初稽
-
日系社会ニュース
カ・ボニート=盛大に高速道路開通式=文協太鼓部が華添える
10月5日(火) サンパウロ州南西部カッポン・ボニート市民の長い間の念願であったカッポン・ボニートとイタペチニンガ間六十八キロを結ぶ高速道路(SP127号線)の開通式が九月十一日、ジェラウド・アウキ
-
日系社会ニュース
伯日移住者協会=100年祭に1万本植樹=戦後50周年委を解散
10月5日(火) 「記念誌の発行をもって、戦後移住五十周年記念祭実行委員会は解散をさせて頂きます――」。八日、午後七時から北海道協会会館で戦後移住五十周年記念誌『ブラジル日本移民 戦後移住の50年』
-
日系社会ニュース
大躍進したサンパウロ市議選挙=過去最多に並ぶ4人=100周年に向けて協力を=モジでは安部市長圧勝
10月5日(火) 三日に行われた地方統一選で、サンパウロ市市議には四人の日系人が選ばれ、過去最多にならぶ好成績を残した。ウイリアム・ウー市議は堂々の四万五千票を集め、余裕の当選。六期連続を目指してい
-
日系社会ニュース
国際交流基金図書館、特別休館へ
10月5日(火) 国際交流基金サンパウロ日本文化センター図書館は、十一日、特別蔵書点検のため、休館する。十三日から通常どおり会館する。問い合わせ電話288・4971内線45。
-
日系社会ニュース
広島ラジオ体操会初心者も歓迎
10月5日(火) [既報]広島ラジオ体操会が、二日、実質的に発足した。広島文化センター体育館(タマンダレー街800、およそリベルダーデとアクリマソンの境)で月曜から土曜日まで、午前六時半~七時頃まで