年: 2004年
-
日系社会ニュース
ブラジル書道愛好会25周年=25、26日恒例作品展
9月18日(土) ブラジル書道愛好会(若松如空会長)は今年創設二十五周年。二十五日、二十六日の二日間午前九時から午後の五時まで、ブラジル日本文化協会の貴賓室・日系美術館で第二十五回ブラジル書道愛好者
-
日系社会ニュース
竹村ホーム長辞職へ=あけぼのホーム新人事
9月18日(土) 特別養護老人施設あけぼのホームの竹村英郎ホーム長(66、奈良県出身)が今月いっぱいで辞職することになった。後任は、桜ホーム前ホーム長の岸真司郎(65、広島県出身)さん。竹村ホーム長
-
日系社会ニュース
快調、メルコスル農業研修=コチア農業学校=5/6期生揃って
9月18日(土) サンパウロ近郊のジャカレイ市コチア農業学校で実施されているメルコスル農業後継者研修プロジェクトに、八月初め、第六期生二十一名が参加した。二月から研修に励んでいる先輩研修生(第五期生
-
日系社会ニュース
小学校時代の親友に宛てた=苫米地さんの書簡が〃移民資料〃
9月18日(土) [既報関連]「岩手県人会ニュース」(九月号)によると、同県人・苫米地静子(とまべちしずこ)さん(90、花巻市出身、パラナ州パライゾ・ド・ノルテ市在住)が、小学校時代の親友に書き続け
-
日系社会ニュース
金銭的負担が重い=援協理事,個人的に=慈善夕食会招待券、協力券など=持ち込み特別企画委の了承必要に
9月18日(金) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は十六日、定例役員会を開き、各施設の慈善行事などで理事に招待券を購入してもらう場合には、事前に特別企画委員会(尾西貞夫委員長)で了承を得ること
-
東西南北
東西南北
9月18日(土) サンパウロ市の路線バスは、バス専用車線の設置とビリェッテ・ウニコ(乗り継ぎ可能乗車券)のお陰で乗客が二三%増加した。同券発行前の四月と比較すると、路線バスはさらに四十五万人の乗客を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金利引き上げに市場好感=予想よりも小幅で拍子抜け
9月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】SELIC(基本金利)引き上げから一夜明けた十六日、金融市場が早くも反応を示した。外為市場ではレアル貨が反発、対ドル相場が二・八八五レアルの終
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バイオ法の上院表決延期=今収穫期にGM大豆間に合わず?
9月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】上院本会議で十六日に予定されていったバイオ保全法案の表決が十月五日まで延期された。 延期により、二〇〇四/〇五年度収穫までに遺伝子組み換え(
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ホームレス連続殺人=容疑者3人を逮捕=現職軍警、麻薬組織と関係=上納金滞納、口封じが動機
9月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】サンパウロ市内中心部で発生したホームレス連続暴行殺人事件を捜査しているサンパウロ州保安局は十六日、身柄を拘束していた三人の容疑者を犯人と断定、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル・EU=FTA、最終局面へ=詰めに入る実務者協議=農産物の先行き明るく=EU、25億$の輸入枠追加
9月18日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】セウソ・アモリン外相は十六日、小泉首相の歓迎パーティーでメルコスル・EU自由貿易協定(FTA)の交渉で大きな進展があったことを明らかにした。E