年: 2004年
-
樹海
コラム 樹海
食べ物も無く飲む水も無い。あまりの空腹に堪り兼ねて庭に咲く花びらを口にする子も。喉の渇きはもっと辛く苦しい。人質となったある児童は「おしっこ」を飲み苦痛を凌いだ。それでも武装集団は飲料水と食料の差し
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
「ブラジル健康食資源を訪ねるツアー」で来伯している淑徳大学の山代研一教授(国際コミュニケーション学部経営コミュニケーション学科)はある悩みを抱えている。 学生の関心・理解能力の範囲が年々狭まって
-
日系社会ニュース
来年春の叙勲候補=今月末まで受付中=聖総領事館
9月4日(土) サンパウロ総領事館(石田仁宏総領事)が平成十七年(二〇〇五年)度春の叙勲候補者を受け付けている。必要書類の提出期限は今月末日まで。 日本国籍保有者、あるいは帰化などにより外国国籍
-
日系社会ニュース
第20回文協ドミコン=連弾の魅力知って
9月4日(土) 恒例の第二十回文協ドミンゴ・コンサートが音楽委員会(伝田英二会長)の主催で十二日午前十一時から文協小講堂である。今回の出演者はシウヴィア・オルファンさんと山川純子さんで、ピアノ連弾リ
-
日系社会ニュース
有機製品売り込みへ=東京で見本市=ブラジルから6社参加
9月4日(土) 二十一日から二十三日まで東京都の会場で開催される有機製品の国際見本市、ビオファッチ(BIOFACH)に、ブラジルから六社が参加を表明していることが明らかになった。 アガリクスや、
-
日系社会ニュース
日常のつぶやき絵手紙に=講習会が静かなブーム=石川県人会で生徒展開催中
9月4日(土) 二日から十四日まで(七、八日を除く)石川県人会館で絵手紙の展示会が開かれている。絵手紙とは、和紙製の葉書に竹ペンや筆、筆ペンを使って絵を書き、日常の思いを伝えるささやかな言葉を添えた
-
日系社会ニュース
リオで第七回日本語遊悠会
9月4日(土) 第七回「日本語遊悠会」(日本語遊悠会運営委員会実施、布施孝美顧問)が、十一日午後一時半~五時、リオの日本語モデル校体育館で行われる。リオ市の五つの日本語教育機関の共催。今回の開催準備
-
日系社会ニュース
名画友の会4周年、鑑賞会
9月4日(土) 名画友の会は、四周年を迎え、十一日午前十一時から、老ク連センターで記念パーティ(一品持ち寄り)を催す。午後〇時四十五分から、第八十六回名画鑑賞会。上映は「ニッポン無責任野郎」(六二年
-
日系社会ニュース
生長の家ブラジル=ポ語の合同全国大会
9月4日(土) 生長の家ブラジル伝道本部(岩坂吉彦理事長)は十一日午前九時から午後四時まで、サンパウロ市マノエル・ダ・ノブレガ一三六一番のイビラプエラ体育館で第四回生長の家ブラジル合同全国大会(ポル
-
日系社会ニュース
クラリッサさん好成績=海外高校生日本語コンテスト
9月4日(土) 海外高校生による日本語スピーチコンテスト(エデゥケーション・ガーディアンシップ・グループ主催)が七月二十六日、東京都品川区立総合区民会館きゅうりあんであり、ブラジル代表のクラリッサ・