年: 2004年
-
東西南北
東西南北
9月3日(金) 年金生活者のオルランド・フラガ(69)容疑者は三十一日夜、サンパウロ市北部イジエノポリス区ウラノ通りの自宅で妻を刺殺した。加害者は歩行困難のため、年金は妻が受け取り、全額を管理した。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
8月貿易黒字、過去最高に=輸入も4年ぶりに記録更新
9月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】八月度の経常収支は三十四億ドルの出超となり史上最高を記録した。輸出が九十億ドル、輸入が五十六億ドルだった。これにより本年の貿易黒字は累計約二百二
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エイズ国際センター設立へ=国連、ブラジルの実績を買う
9月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】エイズ予防・治療についてのブラジルの実績が国連に買われた。政府と国連エイズ対策プログラム(Unaids)は一日、エイズ予防・治療のための技術協力を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
候補者の3割が中学出ず=最も多い職業は農家=靴磨き、サーカス団員も立候補
9月3日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】来月の市長および市議の地方統一選挙に三十七万七千人余の立候補者がいるが、そのうちのおよそ三〇%初等教育を全うしていない無学歴候補者だ。職業別では農
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=農業法廷設置を提言=土地係争の処理急げ=頻発する農地占拠を憂慮=MSTはイナゴより悪質
9月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ルーラ大統領は一日、内陸部の土地係争を専門に扱う農業法廷の設置を高等裁判所のヴィジガル長官に提言した。農地占拠運動(MST)の先鋭化と組織化に伴
-
樹海
コラム 樹海
中国にはお金を嫌うような風潮があって「汚堵物」(あとぶつ)と呼ぶことがある。晋や宋の頃の俗語で「この物」の意味だそうだが、晋の政治家・王衍が「銭」とい語を嫌って代わりに使い始めたとされる。確かにカネ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
SBC病院は地下鉄ヴィラ・マダレーナ駅から、バスで約十五分。自動車がないなら、決して地の利がよいとは言えないようだ。 農協婦人部連合会が毎月第二木曜日に、ここでフェイラをやっていると聞いて、人が集
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■競歩から「共」歩へ
9月2日(木) 戦前の日系作家はよく集い、聖美会、グルッポ・グアナバラと称し共同展を重ねて開いている。対照的に、戦後に来た作家は不思議と群れなかった。独立独歩で競いキャリアを形成してきたことが特徴だ
-
日系社会ニュース
サントス日本人会で=敬老演芸会、7日
9月2日(木) サントス日本人会(遠藤浩会長)は七日、恒例となった「敬老演芸会」を開催する。演芸やカラオケなどが披露されるほか、同会の婦人がつくった食べ物なども出される。同市ヴィラ・マチアス区コメン
-
日系社会ニュース
現金輸送時襲う=パンコ社に強盗侵入
9月2日(木) 八月三十一日午前十一時過ぎ、サンパウロ市東部ペーニャ地区、食パンや即席麺の製造で知られるパンコ社(与那嶺キヨテル・フランクリン社長)に、工場従業員と全く同じ制服、長靴、手袋それにヘル