年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノミーア
9月1日(水) ブラジルは〇三年、二千百八十万個の皮革を輸出し、二千万個の米国を抜いて世界一へ躍り出た。全世界の皮革貿易に占める割合は、四三・八%だ。輸出先上位はイタリアが二六・六八%、香港が一八・
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ここだけの小話
9月1日(水) 【コレクション誌】ベッチは待ちに待った結婚式の日が、あの日に当たり困ってしまった。 ベ「お母さん。ハネムーンがちょうどアレなのヨ。どうしたらいいかしら。トニオは童貞で、まだコレを知ら
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
22年にブラジル先進国入り=試行錯誤の時代は終わった
9月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】具志堅広報局長官が主宰する戦略審議会(NAE)は二十一日、ブラジルが独立して二百年になる二〇二二年には、ブラジルが名実ともに先進国入りすると発
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ユダヤ・レムナント展開催へ=遺品が語る移民史=砂糖黄金時代の演出者
9月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】ニューヨーク市のイエシバ大学講堂で九月八日に開催されるブラジル・レムナント(残れる民)展へ出展するため、七トンの遺品がレシフェ港で船積みされた。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大所高所からの見方を学べ=チェス世界王者来伯=「パウロ・コエーリョは私の導師」=才能は運を超越する
9月1日(水) 【ヴェージャ誌】チェス(西洋将棋)世界チャンピオンのガリ・カスパロフ氏(写真)が「戦略思考」講演のため来伯した。同氏は東西冷戦の最中に旧ソ連で生まれ、知的優越性をモットーとする権力闘
-
東西南北
東西南北
9月1日(水) 第2四半期の国内総生産(GDP)発表に先立ってルーラ大統領は三十日、カタピラー社五十周年記念の祝典で、ブラジル経済は上昇気流にあり、世界六位のGDPを達成するであろうと語った。補助
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ファベーラで火事=250世帯が焼け出される
9月1日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】サンパウロ市南部のファベーラ・ケンテで三十日午後二時,昼火事が発生、二百五十世帯が焼け出された。家財道具を運び出す際に軽症の火傷を負った住民は
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年金監督庁創設を計画=不正受給防止に本格対処
9月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】連邦政府は連邦国税庁をモデルに、年金の不正受給などに対処するため、年金監督庁を創設する計画だ。これにより、二〇〇五年に十九億五千万レアルの追
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第2回TV討論行われる=サンパウロ市長選=マルタ市政に集中砲火=前回と大差なく、視聴率低調
9月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】地方統一選挙もあと一カ月余りとなり、選挙戦は最終コーナーを回ってゴール直前の直線コースに入った。サンパウロ市長選挙は現市長のマルタ候補(PT)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「ブラジル2050年」白書を発表=IBGE=平均寿命は81歳に=高齢化で年金の見直し必至=女性が600万人上回る
9月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三十日、プロジェクト「ブラジル二〇五〇年」を発表した。そこでは五〇年に人口が二億六千万人、平均寿命は八十一歳に