年: 2004年
-
日系社会ニュース
新園長ロザンナさん こどものその、パダリア開設
12月16日(木) 社会福祉法人こどものその(井口信理事長)は、今年十月から園長が交代。定年退職した吉田光子さんに変わって、スエリー・ロザンナさん(44)が後を引き継いでいる。 吉田前園長は、十六
-
日系社会ニュース
「ふれあい日本の旅」 日本語センターが企画
12月16日(木) 日本語を学ぶ子どもたちに刺激を与え、より日本語に親しんでもらおうと、ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は「ふれあい日本の旅」を企画。現在参加者を募集している。 日頃の勉強の
-
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状(2)=功労者,重枝正美さん 初期の経営に尽力
12月16日(木) 「え、今日も刺身ですか?」。 運営が軌道に乗るまで、サントス厚生ホームの台所事情はかなり厳しく関係者は頭を痛めた。開所(一九七四年)間もなく、そんな贅沢な抗議が出されたことがあ
-
日系社会ニュース
「農業の成功,女性の力70%」 =〝横森節〝南米農業後継者を激励 =コチア農業学校でも講義 =「土づくり」を説く
12月16日(木) 「農業には女性の理解と協力が不可欠です。農業で成功するのは、六〇から七〇%が女性の力によるものです。私は家内に感謝しています」という言葉に、南米諸国の農業研修生たちが大きくどよめ
-
東西南北
東西南北
12月16日(木) PMDBのテメル党首は十四日、党員五人が党大会決議を無視したとして除籍届けを選挙裁判所へ提出した。五人はオリベイラ通信相とランド社会保障相、ベゼーラ社会保障院総裁、マシャード運輸
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
児童売春あっせん=4人を逮捕=伊から年1千人送り込む
12月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】イタリアのローマ市警は十四日、ブラジルで児童買春をあっせんしていたブラジル人女性を含む四人を逮捕した。ブラジル側では連邦警察が捜査に協力した
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
旧パラナ銀CPI=91人を告発=現政府関係者は告発免れる
12月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】メントール下議(労働者党=PT)は十四日、旧パラナ州立銀議会調査委員会(CPI)の最終報告を行った。その中で、脱税、資金洗浄、不正送金、贈収
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴァリグに賠償金支払え=赤字の一端は国の責任=30億レアルで再建に曙光
12月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】連邦高裁は十四日、ヴァリグ・ブラジル航空の赤字の一端は政府の経済政策に沿ったのが原因だとして、国は賠償金を支払う義務があるとの判決を言い渡
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
会社更生法改正案を承認=下院=上程から11年ぶり=閉業手続きを簡素化=情勢変化に即した改革
12月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】会社更生法改正案が十七日、下院で十一年振りに承認された。同法案は、現行税法の改正案と企業倒産を最小限に留める法案を二本柱とする。最近の情
-
連載小説
小説『アマゾン移民・少年の追憶』
『アマゾン移民・少年の追憶』は本紙6面に、04年5月から9月まで98回にわたって連載された。著者の小野正さんは8月に亡くなったが、その清々しい読後感が話題を呼び、「ぜひホームページにも」という要望が