年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
検挙率、たったの5.2%=8割以上は捜査なし=被害者の6割が泣き寝入り
8月17日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】サンパウロ州での犯人検挙率がわずかに五・二%であることが当局の調べで明らかになった。しかも犯罪発生件数の六〇%が被害届けを警察に出していない
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大量注文に沸く鉄鋼各社=生産、過去最高の見通し=品不足がメーカーの生産に影響=世界的に鉄鋼需要回復
8月17日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】ナショナル製鉄(CSN)やトゥバロン製鉄(CST)などの鉄鋼大手は十四日、二〇〇四年の鉄鋼生産が三千二百四十万トンと過去最高記録を更新する見
-
樹海
コラム 樹海
東京の真夏日は三十九日も続き都民らは「我慢の夏」とばかり汗を拭きながら頑張っている。あの昭和二十年八月十五日日も厳しい暑さだった。終戦を告げる昭和天皇の詔書が正午からラジオを通じ国民に放送された日
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
俳句・短歌を創るのが趣味という外山美佐尾さん(88)。「詩にするのは本当のことじゃなきゃだめ」と語気を強める。 十二歳で来伯し、故郷を偲んでいた当時を思い出して詠んだ詩は、『移民娘の思い出』という
-
日系社会ニュース
愛息の勇姿に父涙―=闘莉王、五輪初戦敗れる
8月14日(土) 愛息の勇姿に父涙――。十二日に行われたアテネ五輪男子日本代表の初戦、パラグアイ戦をスタンドで見守った田中マルクス闘莉王選手の父、隆二さん(二二世、51)は時事通信によると息子と同
-
日系社会ニュース
ビオダンサの無料体験=身体の潜在能力を引き出す
8月14日(土) 秋田県人会館で十七日午後七時半より、中田カズカさんと内田佳子さんがビオダンサの無料体験レッスンを行う。 ビオダンサとは、チリの医療人類学者ロランド・トーロ・アラネーダ氏が六十年
-
日系社会ニュース
お国言葉で祝おう!22日=宮崎県人会55周年式典
8月14日(土) ブラジル宮崎県人会(吉加江正健ネウソン会長)は県人会創立五十五周年記念式典を、二十二日午前十時より地下鉄アナ・ローザ近くの北海道交流センターで、県庁祝賀使節団を迎えて行う。 式
-
日系社会ニュース
「現在の日伯2国間関係超えよ」=『実業のブラジル』45周年記念=堀坂上智大教授が講演
8月14日(土) 『実業のブラジル』創刊四十五周年を記念して、上智大学の掘坂浩太郎教授が「アジアとブラジルそして日本」と題する講演を行った。 会場にはJACTOの西村俊治社長など、日系の企業人を
-
日系社会ニュース
アテネ五輪迎えて 52年前ヘルシンキ大会ブラジル水泳界に初メダル=岡本テツオさん(72歳)懐古 「大和魂見せよう」と泳いだ=〃金銭〃にはつながらなかった=「今の選手は恵まれている」=新人の台頭を期待
8月14日(土) ブラジル水泳界に初めてのメダルをもたらした日系二世、岡本テツオ(72)さんは、十三日から始まったアテネ・オリンピックでは「次の北京大会につながるような新人の活躍に期待したい」と語
-
日系社会ニュース
セーラ候補リベルダーデに
8月14日(土) 十月のサンパウロ市長選挙の候補者の一人ジョゼ・セーラ氏(PSDB)が、九日、リベルダーデ区を遊説のため訪問、池崎博文リベルダーデ文化援護協会会長らに迎えられた。東洋会館で縁起物の