年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
情報漏洩対策は中止=政府内から反対の声=報道の自由への抵触を懸念=犯罪捜査にはマイナス
8月14日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】捜査関係者が報道機関に捜査情報を漏洩することを禁じる法案を法務省は作成中だったが、政府や党内からの強い反対に遭ったバストス法相は十二日、同案
-
樹海
コラム 樹海
グァタパラ移住地にあるJATAK農業技術普及交流センターから、塩谷哲夫所長の「大豆のお話」が発信された(グァタパラ新聞八月号)▼情報、というおカタいものではない。素人にもわかりやすい話だ。大豆「オ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
「今、事故起きたら終わりだな」 よく、そんな冗談を言いながら、原発を横目に海辺の一時を楽しんだ。 大阪育ちの私にとって、福井の海は手軽なリゾート。十代半ばから、幾度となく足を運んだ。 先日、
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■
8月13日(金) 「かつてはプロペラ機だったサンパウロ―リオ間をジェット機が飛ぶなんて」 熾烈な報道合戦に明け暮れたかつての地の変貌ぶりを、こう語るのは日経アメリカ社社長の和田昌親さん(56)。
-
日系社会ニュース
USP『日本宗教論』=民博の中牧弘允教授
8月13日(金) サンパウロ大学(USP)の日本語日本文学日本文化大学院講座は、日本の国立民族博物館教授、中牧弘允先生の『日本宗教論』を開講するにあたり、特別聴講生を受け入れている。 講座は毎週
-
日系社会ニュース
岐阜県人会バザー=ヤキソバ、セラミカなど
8月13日(金) ブラジル岐阜県人会(山田彦次会長)は十五日午前九時から、第二回バザーを開催する。六月に行われた第一回同様、出展者から場所代をとらないバザーで、県人会員に利益を全て還元する方針。
-
日系社会ニュース
アチバイア=沖野郁夫さん叙勲祝賀会=敬老会にはチトエさんも
8月13日(金) 二〇〇四年春の叙勲で旭日双光章を授与された沖野郁夫さん(83、広島県出身)を祝う会が一日、アチバイア日伯文化体育協会(辻修平会長)のインペリアル会館で二百人の参加者を集めて盛大に
-
日系社会ニュース
9月 テニス・デ杯=日本代表がサンパウロ市で合宿=念願のワールドリーグ昇格かけ=「盛大に歓迎、ぜひ勝利を」
8月13日(金) 日本テニスのセレソン(代表)が来伯へ――。今年九月にチリで行われるデビスカップ(テニス国別対抗世界大会)に出場する日本チームが大会直前、サンパウロ市内で合宿を行う。日本の男子プロ
-
日系社会ニュース
コロニア再統合のシンボル=日本館建設から50年=14日イビラプエラで式典=「移民100周年へつなげたい」
8月13日(金) 日本の敗戦や勝ち負け騒動で揺れたコロニアを再統合すべく、日本の政界、財界、民間と一致団結して取組んだ日本館建設から、今年8月で50周年を迎える。サンパウロ市とブラジル日本文化協会
-
イベント情報
今週末の催し
8月13日(金) 土曜日 池坊南米支部花展、十四日午前十時、ワークショップ午後二時、サンパウロ文化センター。 □ 仁尾帯刀さん写真展「サンパウロの街と人」、十四日午前十時~午後六時、ピナ