年: 2004年
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
バスに乗るのは大変だ。グローリア街からUSPに向かうバス停なんて青い柱が一本立っただけ。これだけで行き先が判るはずがない。いつ来るのか判らないバスをただひたすら待つ。 降りるのだって一苦労だ。「次
-
日系社会ニュース
ブラジル最高峰の女子大会=ソフトボールで覇を競う
8月7日(土) 女子ソフトボール大会の最高峰――。ブラジル野球連盟は七、八の両日、全伯女子ソフトボール大会を開催する。サンパウロ州各地とパラナ州から十二チームが参加し、覇を競う。 十六歳以上の成
-
日系社会ニュース
サンパウロ市の人と街描く写真展=ブンバの仁尾さん7日から
8月7日(土) 自然と文化の情報誌『ブンバ!』のカメラマン仁尾帯刀(33、兵庫県、におたてわき)さんが七日よりサンパウロ州立美術館ピナコテッカで写真展を開催する。 「サンパウロの街と人をテーマに
-
日系社会ニュース
「多分野で関係活発化を」=サンパウロ州知事 小泉首相を表敬
8月7日(土) 外務省広報によれば、同省オピニオン・リーダー招聘で訪日中のジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事は、六日午後三時三十分から約二十五分間、総理官邸に小泉純一郎首相を表敬訪問した。
-
日系社会ニュース
★阪本真理子さん――3大陸を走破したランナー=次はサントスからリマまで=5千3百キロをマラソン= 移住地巡って約100日の旅
8月7日(土) 百年近く前から日本人が移住を開始して住み着いたブラジル、そしてボリビア、ペルーをこの足で旅をしながら見つめたい――。オーストラリア、北アメリカ、ヨーロッパの三大陸をマラソンで横断す
-
日系社会ニュース
心温まる義捐金を故郷へ=新潟、福井県人会で募る=集中豪雨被災の母県に=隣だからと長野が寄付
8月7日(土) 母県を思うコロニアの心意気――。七月に日本各地を襲った集中豪雨で出た被害に対し、各県人会が復興の足しにして欲しいと義捐金を送る動きを見せている。十五人の死者を出した新潟と三人が死亡
-
日系社会ニュース
大阪なにわ会恒例慈善バザー
8月7日(土) 大阪なにわ会(下平尾哲男会長)は恒例の「第四十八回慈善バザー」を、十五日午前九時より同会会館(ドミンゴス・デ・モラエス街1581番。地下鉄ヴィラ・マリアーナ駅近く)で開催する。婦人
-
日系社会ニュース
ふれあい大切に=憩の園恒例親睦バザー
8月7日(土) 『憩の園』は「第三十回親睦バザー」を、十五日午前九時から午後五時までグァルーリョス市の同園で開催する。 お年寄りの作品販売(陶器、クッションカバー、布巾、エプロンなど)、ビンゴ、
-
日系社会ニュース
いろいろな国の曲をアレンジ=矢崎さんらコンサート
8月7日(土) サンパウロ市在住のピアニスト、矢崎愛さんを中心に活動しているバンド「GELEIA GERAL」のコンサートが、十日午後十時からイタイン・ビビ区「オール・オブ・ジャズ」で行なわれる。
-
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」(終)=日本での自殺者急増気掛かり=門脇さん「ここの過去聞かせたい」
8月7日(土) コロニアに入ってすぐ、墓地がひっそりとした佇まいを見せている。もともと日本人移住者のため、行政が用意したものだった。しだいに、地域住民もここに埋葬され始めた。 入植者二十九世帯の