年: 2004年
-
日系社会ニュース
広島市被爆から59年=被爆者協会きのう犠牲者に鎮魂の祈り=健康管理手当て手続き=居住国でできるよう訴え
8月7日(土) 広島市は原爆投下から今月六日で、五十九回忌を迎えた。同日午前八時から、サンパウロ市シャカラ・イングレーザ区の西本願寺で原爆被爆者の追悼法要が営まれ、地球の反対側ブラジルからも犠牲者
-
東西南北
東西南北
8月7日(土) 爆発物の入った小包が五日朝、サンパウロ州バウル市の郵便局で職員に発見された。この小包は受取人の住所不明で十二月二十二日以降同郵便局に保管されており、X線検査で不審に思った職員が警察
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人、バリ島で逮捕=麻薬密輸で死刑の可能性大
8月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】インドネシアのジャカルタ空港で先月三十一日、ブラジル人観光客が麻薬を不法所持していたため、麻薬取締まり法違反の罪で逮捕された。容疑を認めたため、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年毎に減る教育予算=95年から58%落ち込む
8月7日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】国の教育予算が年々減少しており、昨年度は一九九五年のそれから五八%落ち込んだことが明らかになった。予算削減は前カルドーゾ政権の遺物で、ルーラ大統
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市長選 TV公開討論始まる=7人の候補が舌戦展開=マルタ候補、やり玉に上がる
8月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ市長候補らによる第一回公開討論会が五日夜、テレビ・バンデイランテス局で七人の候補者が出席して行われた。討論は各候補者が対立候補に質問や
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車生産が過去最高に=今年末までに210万台=輸出が貢献、トラックは142%増=設備投資への意欲は今一つ
8月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】全国自動車工業協会(ANFAVEA)は五日、〇四年の予想生産台数が昨年同期比で一五%増の二百十万台(金額にして七十五億ドル)となり、ブラジルで
-
樹海
コラム 樹海
さきごろ三重、奈良、和歌山の三県にまたがる「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界文化遺産への登録が決まった▼ところが、めでたい、とばかり喜んではいられない。霊場の一つで、修験道の道場である大峰山の女人禁制
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
書きっぱなし、書かれっぱなし――。邦字紙とコロニア各団体に横たわるそんな緊張感のなさが、コロニア衰退の遠因でもある。各団体は、邦字紙に叩かれまいと襟を正し、邦字紙も書くことについての責任の重さを自覚
-
日系社会ニュース
安藤善兵衛
8月6日(金) 安藤善兵衛(あんどう・ぜんべえ)氏が三日午後三時頃、八年前から入院していたサントス厚生ホームで老衰のため死去した。享年九十七歳。 宮崎県人会創立者で、同県人会第三代会長を務めた。
-
日系社会ニュース
尋ね人
8月6日(金) 宮崎市にある宮崎交通株式会社の白瀬さんが、宮崎県延岡市出身で一九六一年頃までリオデジャネイロの石川島播磨重工(イシブラス)に勤務していた松田正一(しょういち)さんの消息を探している。