年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
17時間に1人警官死亡=半数以上は副業先で=死刑がないため安易に殺害?
8月4日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三日】ブラジルで警官が犯罪の犠牲により十七時間に一人の割合で死亡している。最も多いのがリオ州で、サンパウロ州、バイア州があとに続いている。死亡率はアメ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国防省、伯製偵察機を採用=58機、100億ドルで=米陸海軍が実戦配備=ブラジルの技術、認められる
8月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】米国防省は二日、ブラジル航空公団(EMBRAER)が開発した戦略用偵察機EMB145の採用を決定し、百億ドルで五十八機発注したことを発表した。同
-
樹海
コラム 樹海
今はもう無くなったが「集団就職」というのがあった。中学校を卒業すると農村の子供たちは汽車に乗って十時間も二十時間も掛け東京の町工場や左官屋の親父を目指し期待の胸を膨らませる。昭和二十年代の半ばから始
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
『ブラジル日系文学』第十七号(04/7)で、二ページがHAICAIに割かれている。同誌編集者の意図が強く感じられる。 選者は、俳人の増田恆河さん、十八人(一人三句)を選んだ。うち日系人は五人(二七
-
日系社会ニュース
〝喜働〟で会社を元気に=倫理研究所の特別講演会
8月3日(火) 倫理研究所ブラジル・サンパウロ支部(山田充伸支部長)は五日午後七時より、リベルダーデ区のニッケイパラセ・ホテルで、日本倫理研究所常任理事の戸田徹男さんを招いて、「会社の活性化は喜働
-
日系社会ニュース
国際歩け歩け大会15日=サンパウロ市名所旧跡巡りコース
8月3日(火) リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)主催の第八回国際歩け歩け大会が、十五日(日)午前七時から開催される。スローガンは「生活習慣病と闘おう」で、今年はサンパウロ市制四百五十周年
-
日系社会ニュース
ODA調査=6参議 21日に着聖=日系団体と懇談も予定
8月3日(火) 【既報関連】日本が出すODA予算がきちんと使われているかを調査する、参議院ODA調査第三班のメンバーや日程が二日、サンパウロ総領事館から発表された。 予定では、今月二十一日(土)
-
日系社会ニュース
会議所=経済分りやすく展望=業種別の部会長懇談会
8月3日(火) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は業種別部会長懇談会を五日午後三時より、安田保険社講堂(クバトン街三二〇番、十四階)で開催する。 今回の共通テーマは「ブラジル経済〇四年上期の
-
日系社会ニュース
心配する東洋人街住民=〝屋根なし〟の不法占拠
8月3日(火) セン・テットにリベルダーデ区騒然――。都市部の廃屋などを不法占拠するMTST(屋根なし労働者運動)に関係するとみられるグループ約百五十人が七月三十一日未明、バロン・デ・イグアッペ街
-
日系社会ニュース
懐かしい郷土芸能堪能=沖縄県人会=リトラル沿線支部交流会=「30年ぶりに見ました」=約500人が集い楽しむ=サンパウロ市からバス5台で
8月3日(火) ブラジル沖縄県人会(宮城調智会長)は一日、〃沖縄出身者のふるさと〃イタリリ市の同支部会館でリトラル沿線九支部との交流会を開催した。約五百人が普段は見られない懐かしい芸能などを堪能し