年: 2004年
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
深い紺色の制服、制帽姿が凛々しい。十五日、東洋人街のそこかしこを日本の海上自衛隊員が颯爽と歩いていた。 すれ違い様、感激の面持ちで声をかける移民をみる。練習艦のサントス入港は六年ぶりだ。次の機会は
-
日系社会ニュース
誰のせい?寂しい歓迎会=「コロニア総出」今は昔=共催団体代表姿を見せず
7月17日(土) 十五日、サントスに入港した海上自衛隊練習艦「かしま」の歓迎会が十六日昼、文協であり、東郷行紀司令官ら百八十一人の乗員が列席した。日本の練習艦がサントスに寄港するのは六年ぶり九回目
-
日系社会ニュース
島根県人会=母語で過ごせる外国に感心
7月17日(土) 会館を訪れた同県出身者四人を安達会長はじめ県人会会員約三十人が、婦人部による手作りのフェイジョアーダや巻き寿司などでもてなした。 平日だったため仕事を休めず出席できない会員も多
-
日系社会ニュース
長崎県人会=隊員がギター ピンガで酔い
7月17日(土) 県出身隊員二十四人の歓迎会はサンパウロ市ジャバクアラ区の長崎県人会であった。約三十人の県人会員たちが拍手で出迎え、県人の貞方賢彦ヤクルト商工社長の音頭で乾杯した。 会食中は長崎弁
-
日系社会ニュース
鹿児島県人会=母の手料理、郷土民謡に涙
7月17日(土) 歓迎会は県人会館で、同県乗船者は十五人。約五十人が拍手と満面の笑みで出迎えた。婦人部の用意した心の籠もった郷土手料理が用意され、県の代表的な民謡「おはら節」をみんなで大合唱するな
-
日系社会ニュース
広島県人会=最多26人 国際結婚希望者も
7月17日(土) さながらお見合いパーティのようなにぎやかな雰囲気に包まれ、十六日午後、練習艦「かしま」の二十六人は広島県人会の歓待を受けた。県人会婦人部の用意したフェイジョアーダに舌鼓を打ちなが
-
日系社会ニュース
三ヵ月待ち望んだこの日=19の県人会が乗員を歓待
7月17日(土) 海上自衛隊練習艦「かしま」に乗組む「おらが国」の隊員を歓迎しようと十五日午後、十九の県人会が各県出身者をもてなした。出港して三ヵ月。「ふるさとのなまり懐かし」県人会でお袋の味を久
-
日系社会ニュース
写生友の会サントスへ
7月17日(土) 休日気分でサントスへ――。写生友の会(仮称)は、二十五日、サントス旧駅舎を中心に、化粧直しをした歴史遺産地区で写生会を行なう。 午前七時四十五分にジャバクアラのロドヴィアーリア
-
日系社会ニュース
岩手県人会婦人部ヤクルト工場へ
7月17日(土) 岩手県人会婦人部(田中保子部長)は二十七日、ブラジル・ヤクルトの「アンシェッタ工場」見学ツアーを実施する。午前六時四十分に地下鉄リベルダーデ駅に集合。昼食、入場料、バス代を含めて
-
日系社会ニュース
鳥取県人会『かしま』乗員を歓迎
7月17日(土) 鳥取県人会は、十七日午後一時から、レストウランテ・グラッサ・ミネイラ(マッシャード・ビッテンクール街75)で、海上自衛隊の練習艦『かしま』乗員の歓迎会を催す。県人、および子女の出