年: 2004年
-
樹海
コラム 樹海
在外選挙後記をもう一つ。在ポルトアレグレ総領事館は、同地で在外投票が始まって以来の投票数・投票率を記録した▼管内の選挙人登録者は百四十人、今回の投票者七十六人、投票率五四・三%、日本国内とほぼ同じだ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
パルミット――サラダにこれが盛られると高級感?。北パラナの開拓当時を知る人たちは「森林のなかには、至るところに生い茂っていたなぁ」と懐かしむ。 入植者たちの毎日の食卓に野菜代わりに並んだ。「緑繊維
-
日系社会ニュース
協会設立し共同顧客管理=デカセギ派遣業務を標準化
7月16日(金) ブラジル日系旅行社協会(松田アキラ会長)の事務所が五月二十八日、ガルボン・ブエノ街三三番サーラ四十二号室に開設された。 今までは各社が独自の契約書などを作成していたが、事務所開設
-
日系社会ニュース
中平マリコさん感動の渦=幅広い曲と歌唱力で見せた
7月16日(金) 十一日午前十一時から第十九回文協ドミンゴ・コンサートが行われ、出演した日本の歌手・中平マリコさんは、文協記念講堂を埋めた観客を二時間余りにわたり魅了した。今回のドミンゴ・コンサー
-
日系社会ニュース
デカセギ=労災保険の知識欠如=正当な補償受けられず=右手指5本失って慰謝料と航空券のみ
7月16日(金) 派遣会社を通した間接就労をするブラジル人の労務災害の実態は明らかではないが、〇三年の愛知県労働基準局の統計では、一千百十六件のブラジル人の相談が記録されている。労災制度に対する知
-
日系社会ニュース
サントス入港 6年ぶり=海自練習艦「かしま」=埠頭は歓迎ムード=乗員、地元日系人らと交流=艦内を一般公開へ
7月16日(金) 四月二十日に東京を出航した海上自衛隊練習艦隊(東郷行紀司令官)練習艦「かしま」(林宏之艦長)が十五日、今遠洋航海中八番目の寄港地、サントスに入港した。日本移民ゆかりの土地はこの日
-
イベント情報
今週末の催し
7月16日(金) 土曜日 サントス魚祭り、十七日午後七時半、サントス市金星クラブ(レイ・アルベルト街1372)。 □ 福島県人会練習艦『かしま』乗員歓迎会、十七日午後〇時半、会館。 □
-
刊行
刊行物「親睦」
7月16日(金) 俳誌『親睦』が発行された。扉「一句集」第四三三号より「天の川日語すたれて移民古る」(恒夫)、「開拓の青春鼓舞せし天の川」(東陸)、先月の「詠草」(第四三四号)から「道路工事完成い
-
日系社会ニュース
熱気あふれた南大河州歌謡大会
7月16日(金) [ポルトアレグレ]第二十三回南大河州歌謡大会が、さきごろポルトアレグレ市のサグラダ・ファミリア教会で行われた。大会当日は、朝の最低気温が摂氏二度、今季一番の寒い日だったが、会場は
-
日系社会ニュース
SESCカルモ劇作法のクルソ
7月16日(金) SESCカルモ(カルモ街147、サンパウロ)は、七月いっぱい、毎週水曜日午後七時、劇作法(ドラマトゥルジア)集会を行う。期間中、専門家によるドラマの読み方、解釈の仕方、歴史などの