年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯米両国は利害が一致=駐伯前米大使、語る=FTAA締結は両国次第=ハイチ派兵を称賛
7月14日(水) 【ヴェージャ誌】駐伯前米大使ドンナ・リナック女史は、二十五日をもって定年で退官した。滞伯中はルーラ大統領やカルドーゾ前大統領のため伯米首脳会談のお膳立てを行った。余生は、マイアミ
-
東西南北
東西南北
7月14日(水) サンパウロ市ブルックリン区にあるショッピング・マーケット・プレイスのレジャーランドに十一日午後八時、女一人を含む三人組が拳銃を持って侵入、従業員三人を人質に取り、現金を強奪しよう
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2段階で電話料値上げ=9月と11月、上限は16%
7月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】先に最高裁で承認された電話料金値上げにつきオリベイラ通信相は十二日、値上げの上限を一六%とし、九月と十一月に二回に分けて値上げを実施すると発
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
景気回復を慎重に評価=ルーラ大統領、雇用の不調を認める
7月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】ルーラ大統領は十二日、ラジオ番組で持続可能な経済成長の実現のためにさらなる努力が必要だと述べた。全国工業連合(
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
保健プラン値上げ幅に上限=加入の新旧問わず一律11.75%=民事裁、加入者の訴え認める
7月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】国内保健プラン(プラノ・サウーデ)の値上げ調整幅は新規加入者および旧契約者を問わず一律一一・七五%を上限とする―。サンパウロ第二十二民事法廷
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
亜国の輸入制限容認へ=家電製品が対象に=メルコスル、事実上の崩壊?=過去9年間はブラジルの赤字
7月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジル政府は十二日、アルゼンチンのキルチネル大統領の要請を受けて、亜国向け家電製品の輸入制限を容認する意向を示した。亜国工業連盟(UIA)
-
樹海
コラム 樹海
選挙というのは難しいものらしい。眠る時間を惜しんで運動に走り回り得意の弁舌に汗を流しても勝てない候補。選挙区には顔を出さなくても堂々と議席を獲得する有力者もいる。選挙運動が嫌いな青島幸男さんも今度ば
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
『西日本新聞』に「参院選、燃えない海外有権者」「日本への帰属意識希薄」と書かれてしまった。日本側がそうみていることについて、何も感じないとすれば、やはり意識が薄くなっているのである。これは、駐在員で
-
日系社会ニュース
100周年ロゴ標語公募中=8月14日まで
7月13日(火) 祭典への雰囲気を盛上げようと、ブラジル日本移民百周年記念祭典協会(上原幸啓理事長)が六月からロゴマークと標語を公募している。その締め切りを八月十四日までに決定。「数点の作品が届い
-
日系社会ニュース
「かしま」乗員=県人会別歓迎会
7月13日(火) 海上自衛隊練習艦隊「かしま」が十四日、サントス寄港する。これに際し、各県人会が県出身乗員の歓迎会を予定している。 連絡があったところでは、東京都友会が十六日午後一時から、五月二