年: 2004年
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
海上自衛隊練習艦隊のリオ入港は十五日。歓迎を仕切るリオ州文化体育連盟は、隊員たちにボランティア活動をしてもらい、本場のサンビスタの踊りで遠来の労をねぎらう。サントス(サンパウロ)とは一味違う歓迎にな
-
日系社会ニュース
「あゝ東京行進曲」=6日から本紙連載
7月3日(土) 日本で活躍する劇団「1980」が十一月六日のマナウスを皮切りにベレン、ブラジリア、サンパウロなど国内九都市を巡業公演する。十二月二日にはパラグアイ・イグアス移住地での上演も決まって
-
日系社会ニュース
初の歌謡ショー=文協ドミコン 中平さん出演へ
7月3日(土) 十一日の文協ドミンゴ・コンサートに日本の歌手中平マリコさんが出演する。コンサートは今回で十九回目。これまではもっぱらクラシックに限られており、歌謡ショーは初めてとなる。文協音楽委員
-
日系社会ニュース
ブラジルの間取りで=注文住宅=デカセギに人気
7月3日(土) 大きなサーラと台所、庭には仲間を呼んでシュラスコのフェスタを開けるスペースが欲しい。日本での永住を考えるデカセギの中に、ブラジルらしい間取りを持った住宅を建設する人が増えている。狭
-
日系社会ニュース
メルコスール首脳・外相会議=日本から代表初参加=有馬氏=関係緊密化に期待感
7月3日(土) 七日、八日の両日、アルゼンチンのイグアスで開催されるメルコスール首脳・外相会議に、日本政府代表として有馬龍夫氏が出席する。同会議に日本から出席するのは今回が初めて。ただ、日本とメル
-
日系社会ニュース
「島唄」の宮沢さんが100周年ソング?=ブラジル熱愛=依頼次第=8月、サンパウロ市で公演=日系人向け 自腹で旅費工面
7月3日(土) 世界各国に広がり始めた『島唄』を引っさげて、日本のロックバンド「ザ・ブーム」のリーダー、宮沢和史さん(かずふみ、38、山梨県出身)が、日本移民百周年へのワン・ステップとして、八月八日
-
日系社会ニュース
名画友の会=一般名画鑑賞会
7月3日(土) 名画友の会は、十日午後〇時十五分から、老ク連センターで第四十七回一般名画鑑賞会を行う。上映は「隠し砦の三悪人」(五八年作品、黒沢明監督、三船敏郎)、「バス停留所」(五六年作品、マリリ
-
刊行
刊行物
7月3日(土) 『同素体』七月号(通巻492号)が発行された。同人作品「天道虫」(橋爪句大地)から一句「天道虫忙し食み食む油虫」、490号「同人作品一句選」宮腰陽子選から一句「里ごころつけり飛び交
-
日系社会ニュース
福島県人会サ支部 家族慰安温泉旅行
7月3日(土) 福島県人会(小島友四郎会長)サンパウロ支部は、家族慰安温泉旅行(サンジョゼ・ド・リオ・プレト温泉)を企画している。八月二十三日午前七時半出発。一人三百四十レアル。 先着四十名。申
-
日系社会ニュース
倫理研、イビウーナで講演会
7月3日(土) ブラジル倫理研究所は「特別講演会」を三日午前十時からイビウーナ国士館マレットゴルフ会場で行なう。講師は大熊富夫埼玉県倫理法人会スーパーバイザーと新原隆一倫理研究所理事。演題は「事業