年: 2004年
-
日系社会ニュース
日系農協幹部を養成へ=JICAが研修に招く
7月3日(土) JICAの平成十六年度(集団)日系農協幹部養成研修コースが十二日から約一カ月間、海外日系人協会を受け入れ機関にして実施され、サンパウロ管内から、長谷川和人ロベルト・パルマス市農業組
-
日系社会ニュース
老ク連「お茶のみ会」25人、ゲームなどで楽しむ
7月3日(土) 老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、「お茶のみ会(集団お見合い会)」を六月三十日正午から同会会館で行なった。 集団見合いはサンパウロ日伯援護協会でも開催されているが、同会の「お茶
-
「俳句」「短歌」よその国の事情
「俳句」「短歌」よその国の事情(5)=俳句結社の交流図る=ロス、生命賭けた羽畑昭雄さん
7月3日(土) 兵庫県姫路市に本部を置く俳句結社「田鶴(たづ)」の米国支部「USA田鶴の会」の創立一周年記念句会が昨年十一月、日本から「田鶴」の水田むつみ主宰を迎え、ロサンゼルスの日本人街で開かれ
-
日系社会ニュース
桜、きょう明日満開へ=イビラプエラ公園の日本館も
7月3日(土) 今年もサンパウロ市のイビラプエラ公園で桜を楽しむことができそうだ。 最初の見ごろは、きょう三日と四日の週末だ。同公園内にある日本館と先没者慰霊碑の並びに桜の苗木(ヒマラヤ桜、雪割
-
東西南北
東西南北
7月3日(土) グアルーリョス市でエリオ・S・ゴウラルト元軍警曹長(三八)は三十日午後、玩具店で武装した十人組にアウジ車へ押し込まれ、拉致された。通報を受けた軍警部隊は、同市サンパウロ区で同車を発
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
武器規正法を公布=大統領、選挙公約果たす
7月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ルーラ大統領は一日、武器の所持を規制する法令一〇八二六/二〇〇三号に署名した。この法令は昨年十二月九日上院での裁決を受け、同月二十二日に大統領が
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
官民合同計画承認遅れる=NYでの約束反古恐れる大統領
7月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ルーラ大統領が先週ニューヨークで投資家たちに「売り込んだ」経済政策の国会承認が、困難に直面している。特に民間投資促進の切り札とみられている官民合
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電気と電話料金大幅値上げ=平均17.9%と16.5%も=景気回復見える中、国民に冷や水=サンパウロ州
7月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】サンパウロ州内の電気料金が大幅値上げされる。電力庁は上限一八・六二%までの値上げ幅を認めたが、州内二十四主要都市の平均は一七・九一%となり、四日
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
脳障害胎児に中絶許可=最高裁、仮判決下す=医療関係者、勇断に賛辞=全判事で8月に最終判決
7月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】マルコ・A・メーロ最高裁判事は一日、胎児の脳に一部欠如がある場合の妊娠中絶を許可し、裁判所への中絶許可申請と担当医と妊婦に対する刑事責任の免除申
-
樹海
コラム 樹海
参院選挙の公館投票に行ったら投票用紙を渡してくれた係員が「一人で書けますか」と(筆者に)聞いてくれた。去る二十六日付七面記事にあったように、今の総領事館員はとても丁寧で、ビックリするくらいである▼一