年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST、選挙に備える=支持候補者の検討開始
6月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジル最大の社会運動団体、土地占拠運動(MST)は最も野心的な団体とも言える。来る市長選に備え、全国のMSTリーダーは土地占拠・入植活動を理
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市 ゲイのパレード開催=世界最大規模150万人が参加=誇りと家族をテーマに行進
6月15日(火) 【各紙十四日】サンパウロ市の目抜きパウリスタ大通りで十三日、ゲイ(同性愛者)集団の大規模なパレードが行われた。警備に当たった軍警によると参加者は百五十万人というが、主催者筋は二百万
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中南米への直接投資半減=アジアに比べ経済低迷=迫られる教育制度の改善=農産物補助金が焦点に
6月15日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】サンパウロ市で十三日、開催された第十一回国連貿易開発会議(UNCTAD)では、中南米への直接投資がここ四年間に半減したと発表された。特にブラジ
-
樹海
コラム 樹海
「三菱」は日本を代表する企業であり、世界に知られた名門である。幕末に土佐藩の郷士の家に生まれた岩崎弥太郎は豪胆さと商才に富み大隈重信などを後ろ盾にして一代で財閥を形成した実業人であり「三菱」の創業
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
パラナの日系人は「小異を捨てて大同につく」のであろう。役員たちの予告どおり、パラナ文化運動連盟(旧北巴運動連盟)とパラナ日伯文化連合会は、移民百年祭事業を進めるのを機に合併をする。すでに『アリアンサ
-
日系社会ニュース
アグア・ブランカ=公園で冬祭り
6月12日(土) 十三日までサンパウロ市アグア・ブランカ公園で開かれている冬祭りは、心も体も温まる催しで満載だ。 公園内特設ステージでは一時間毎に郷土音楽グループのショーが開かれ、ワイン片手に楽し
-
日系社会ニュース
日系留学生を募集=日本財団=「夢の実現プロジェクト」
6月12日(土) 日本財団・日系スカラーシップでは、地域社会発展に貢献する夢を持つ日系人を対象に留学生を募集している。「夢の実現プロジェクト」と呼ばれる制度で、応募資格は十八歳から三十五歳までの日系
-
日系社会ニュース
観葉植物=水耕栽培品が人気=荒木花卉園 月産1・5万株
6月12日(土) 仕事場の机や棚などに水耕栽培された小さな観葉植物を飾る人が最近増えているという。八日付エスタード紙は、その代表的栽培者として、荒木ナオキ・トムさんを紹介している。 四年前、アメリ
-
日系社会ニュース
日の丸は「幸運の印」=モルンビー競技場、9日夜
6月12日(土) 「パパィ、あれはどこの国の旗なの」 「日本の国旗だよ」 「何であんな国の旗があるの」 「リベルタドーレス杯の優勝チームは、日本に行くからさ」 「ふーん。じゃあ、あの旗は幸運の
-
日系社会ニュース
ブラジルの錦鯉、ハツラツ=25回品評会=日本館できょう明日=本家に蔓延する病気も無縁
6月12日(土) ブラジル錦鯉品評会が十二、十三日、サンパウロ市イビラプエラ公園内日本館で開かれる。今年で二十五回目、会場の日本館はこの八月で五十年を迎え、節目の品評会となる。日本では昨年、鯉ヘルペ