年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中印景気でブラジルは袖に=ぜいたく病を輸出できるか
12月8日(水) 【ウオール・ストリート・ジャーナル】ブラジルを含むラテン・アメリカ諸国は、中国とインドによって国際金融界の目を逸らされている。しかし、ブラジルは長期的に外部からパニックがもたらされ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
人妻の40%が不倫経験=夫婦倦怠期によろめく=良心の呵責は初回直前だけ
12月8日(水) 【ヴェージャ誌】統計によると、既婚女性の四〇%が不倫の経験を持っているという。性格的に欠陥のある夫と結婚した女性にとって、余生をひたすら耐え続けるのか、ほのかなはけ口を求めるのか、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
呉越同舟のPT政権=まとめに苦しむ大統領=左派と前政権踏襲派で確執=外資保護に精彩欠く現政権
12月8日(水) 【エザーメ誌】労働者党(PT)には、五反風呂敷派と不言実行派が同居している。前者は農地占拠運動(MST)に始まり遺伝子組み替え農産物反対、中央銀行の独立権限反対、経済の中央集権反対
-
東西南北
東西南北
12月8日(水) サンパウロ市モエマ区アラメーダ・マラカチンス通りのスダメリス銀行で午前三時、第百二警察署のアマウリ・シウヴァ署長がATM(現金自動支払い機)の窃盗現行犯で逮捕された。シウヴァ容疑者
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
64人を強制送還=米国への密入国に失敗
12月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】アメリカから強制送還されてきたブラジル人一行六十四人が六日、グアルーリョス市のクンビッカ空港に到着した。一行は不法入国のかどで逮捕され、テキサス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀、ドル買いを実施=1ドル2・7レアルで防衛か
12月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】ブラジル中央銀行は六日、為替市場でドル買いを実施した。購入した金額は発表されなかったが、市場関係者らの予想は五百万
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
集中豪雨で市内各所混乱=アンシエッタ道は水没=運転手、濁流に取り残される
12月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ市は六日午後、市内全域に及んだ集中豪雨により各所が混乱に陥った。市緊急対策センターによると、午後一時四十分から午後四時三十分までの短時
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍機密文書公開を命じる=ブラジリア連邦地裁=大統領、控訴を断念=アラグアイア事件解明へ=失そう者遺族の悲願叶うか
12月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ブラジリア連邦地方裁判所(TRF)は六日、アラグアイア事件の機密文書に対する政府の封印申請を棄却し、文書公開の判決を下した。ルーラ大統領は、政府
-
樹海
コラム 樹海
中国の温首相が「日本からのODAはいりません」と小泉首相に語ったそうだ。もし―この話が本当ならば、大いに喜びたい。尤も温首相は「日本からのODAは戦後賠償の意味も持ち合わせていた」と、余計な付け足し
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
サンパウロ近郊の小さな町で行なわれた日本の新興宗教の、拝殿落成式に参加した。御簾を巻き上げた舞台の上で、琴の調べに合わせ、公家の衣裳をまとって、厳かに行なわれる行事は、タイムスリップしたような錯覚を