年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「よくわからないよー」=ビリェッテウニコ 使い方を各紙紹介=サンパウロ市
5月19日(水) 【アゴーラ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】十八日からサンパウロ市で有効となったビリェッテ・ウニコ(直訳=統一切符。フリーパス)だが、「どのように使用するのか、いまいちよく
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
各種公共料金値上げ=所得減少に手痛い追い討ち
5月19日(水) 【アゴーラ紙十六日】前年比で所得が二・四%減少しているのに、この先三カ月の間に各種公共料金の値上げが待ち構えている。 先陣を切るのは固定電話料金で、値上げは六月にも実施される予
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
刑務所での携帯通話続く=電波帯拡大で妨害装置機能せず=サンパウロ州
5月19日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】刑務所に設置された携帯電話通話妨害装置が機能を果たさなくなっている。 理由は簡単なもので、携帯電話は現在、全国で数十に上る電波帯を使用してい
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
未成年者性的虐待 CPI100人を告発=市長など有力者33人=愛人の娘を虐待した元下議も
5月19日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日、十八日】国会査察委員会(CPI)は来月十五日、二十一州で発覚した未成年者に対する性的虐待事件百八十六件に関与した疑いで、市長らなど約百人を告発す
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
工業生産に回復の兆し=前年3月比、11.9%増=耐久消費、資本財が好調=IBGE=トップはトラック、テレビ=IBGE
5月19日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】地理統計院(IBGE)は十七日、サンパウロ州の三月の工業生産が、昨年同月比で一二・九%増加したと発表した。全国十四州の調査でもアマゾナス州が
-
樹海
コラム 樹海
フグは天下の珍味。赤絵の大皿に菊花のように盛り付けた薄作りの美味さもだがフグ鍋もなかなかにいい。が、この魚にはテトロドトキシンという猛毒がありこれまでに何百、何千もの人々を黄泉へと送った苦い経験があ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
コラム 秋めいてきた。季節の風に思い立ち、小津安二郎監督の「秋刀魚の味」を借りてみた。小津作品は「秋」を抜きに語れない。「麦秋」に「秋日和」。その「秋刀魚…」は遺作であった。 酒を飲む場面が頻
-
日系社会ニュース
イメージにみる禅=基金で講演会など
5月18日(火) 「禅と像」をテーマにした講演会がサンパウロ日本文化センターで二十日、開かれる。曹洞宗国際ブラジル布教師の心月孤圓さん、写真家のカルロス・モレイラさん、メディア作家のラッケル・ロザ
-
日系社会ニュース
サムライ真剣勝負=クラブ対抗戦、文協で23日
5月18日(火) 三重県人会文化援護協会(石橋通之進会長)は第二回クラブ対抗剣道大会を二十三日午前八時から、ブラジル日本文化協会体育館(ガルボン・ブエノ街三八一番)で開催する。 大会には三重、佐賀
-
日系社会ニュース
「出稼ぎ帰り専門の強盗団がいる」=ニッポ・ブラジル紙報じる
5月18日(火) ニッポ・ブラジル紙は今月の紙面で、「出稼ぎ帰りの日系人を狙った凶悪な強盗事件が多発している」などと報じ、その被害例を紹介している。 同紙の取材に応じたブルーノさん(仮名)は三月末