年: 2004年
-
教科書 時代を映して変遷
教科書 時代を映して変遷(21)=デカセギ向け講座開設=CIATE=必要に迫られ毎回満員
5月13日(木) 文協ビル一階の国外就労者情報援護センター(=CIATE、二宮正人理事長)。四月十九日午後に、足を運ぶと、デカセギ希望者三十六人が、職場で使う会話の〃特訓〃を受けていた。 同センタ
-
日系社会ニュース
航空券代金詐欺ねらう=業者警戒「デカセギの質悪化」=立て替えてもらい現金化はかる
5月13日(木) 人材派遣会社に航空券を立て替えてもらったデカセギが実際には訪日せず、航空券を払い戻して代金を不法に詐取しようとしていたことが、十一日に分かった。犯行は未遂に終わったものの、同様の事
-
東西南北
東西南北
5月13日(木) 公金横領疑惑をかけられ、外国に巨額残高の銀行口座を持っていたという証拠まで発覚しているパウロ・マルフ元サンパウロ市長(PP=進歩党)は十一日、ブラジリアでの同党国会議員らとの会議後
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯2チームが8強入り=リベルタドーレス杯決勝ト=PKの末サントス勝利
5月13日(木) ブラジルの二チームが八強進出――。サッカーのリベルタドーレス杯決勝トーナメント第一回戦が十一日、南米各地であった。敵地での初戦を落としたサントスはLDU(エクアドル)にPK戦の末に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
栄養点滴剤汚染の疑い=リオ州=新生児13人以上が死亡
5月13日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、フォーリャオンライン十二日】リオ州市警は、リオ市立病院と大リオ市圏の保健所で使用された栄養点滴剤の汚染により、十三人以上の新生児が死亡した疑いがある
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バス事故で13人死亡=乗用車と正面衝突=日系人含む大学生犠牲に パラナ州
5月13日(木) 【アゴーラ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】パラナ州北部のサンタ・マリアーナ市とバンデイランテス市の境界付近で十一日午前四時三十分、ベリーナ車がバスと正面衝突し、十三人が死亡
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
NYタイムズ記者 国外退去を命令=法務省が強硬措置=「好ましからぬ人物」と判断=マスコミの多くは批判的
5月13日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十二日】法務省は十一日、ニューヨーク・タイムズ紙にルーラ大統領の中傷記事を寄稿したウイリアム・L・ローター記者をペルソナ・ノン・グラッタ(好ましからぬ
-
樹海
コラム 樹海
コラム 戦前最後の移民船『ぶえのすあいれす丸』は、日本軍による真珠湾攻撃の三カ月前、一九四一年九月、サントス港に着いた。移民船の航路としては異例のマゼラン海峡を通っている。いうまでもなく、軍事的な
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
コラム ALIGN=”MIDDLE” BORDER=”0″> 「新札発行に伴い、七月までに一万円札を交換しなければいけない、と聞いたのですが
-
日系社会ニュース
東洋医学振興に尽力=鈴木朝治氏が死去
5月12日(水) 東洋医学振興協会の創立者、鈴木朝治氏が十二日、老衰のため、死去した。享年八十三歳。北海道函館市出身。六一年に渡伯し、以後三十五年間にわたって、整体士として活躍した。同協会会長を長ら