年: 2004年
-
教科書 時代を映して変遷
教科書 時代を映して変遷(20)=〝応急処置〟的な役割=デカセギ向けに会話ブック
5月12日(水) 父祖の国で生活に困らないように――。 日本での人手不足を背景に八〇年代半ばから、デカセギブームが起こる。ブラジルでは高インフレが続き、それに拍車を掛けた。さらに、入管法の改正(一
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノーミア
5月12日(水) ブラジルの市場では知られていない「トウモロコシのおしるこ」がブラスフリゴ社で開発され、米国から千百万ドルの受注を取った。同社は他にも、米国人が常食するトウガラシの加工品八種類やトマ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「B5計画」来年実施=軽油混合植物油に期待
5月12日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】市販のディーゼル油に五%のビオディーゼルを混合する「B5計画」が、〇五年から実施されると鉱動省が発表し、話題になっている。 リベイロン・プ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困層減らしに成功=サンタカタリーナ州 企業連合で零細企業育つ
5月12日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】サンタカタリーナ州が過去十年間で奇跡の経済成長を遂げ、下層階級の生活水準を引き上げたことは、ほとんど知られていない。この成果は専門家や経済団
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業補助金問題で前進=WTO ブラジルの訴え認める=農業大国への道開けるか
5月12日(水) 【ヴェージャ誌】自由貿易に向けた工業製品の関税引き下げは大きな進歩があったが、農産物の関税障壁削減では大きな難問が立ちはだかっている。先進国は得意分野で途上国を圧巻し、歩留まりの悪
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル版イラク復興支援=発電所建設に貢献=砲弾炸裂の中で就労=余暇はテレビ見るだけ
5月12日(水) 【エポカ誌】オデブレシュト建設の米国子会社から非公式に派遣されたブラジル人技術者六人が、医療用具や医薬品を携え四十時間かけてイラク入りをした。技術者らは目前で毎日、砲弾が破裂する戦
-
東西南北
東西南北
5月12日(水) P・プルデンテの第二民事法廷は四日、婚約を破棄した男性に一万三千レアルの慰謝料を元婚約者へ支払うよう判決を下した。カップルは九八年から〇二年まで性的関係を持ち、熱が冷めたから結婚式
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州立病院スト入り=来院者の20-40%のみ応対
5月12日(水) 【アゴーラ紙十一日】サンパウロ州立病院四十七カ所のうち二十九カ所の職員が三〇%のベアを要求して十日、無期限ストに入った。要求事項は、さらに公務員試験を経ない臨時要員やインターンの採
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
NYタ紙に謝罪要求=〝酒飲み大統領〟で与野党団結
5月12日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日、時事十日】九日付米紙ニューヨーク・タイムズが「ブラジル指導者の酒好きに国民的懸念」と題して掲載した、ビールで乾杯するルーラ大統領の写真を添えた
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1年ぶりのドル高値=ボベスパは今年2番目の下げ幅
5月12日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】ブラジルは十日、国際金融市場の動揺の余波を再び受けた。商業ドルは同日二・五五%上昇して一ドル三・一四レアル、昨年四月以来の最高値で取引を終えた