年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領、失政認める=Cofinsと初就職計画で
5月7日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】ルーラ大統領は五日、ゴイアス州リオ・ヴェルデの大豆粉砕工場落成式の演説で、自身の政権がミスを犯したことを認め、失政を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
放火で子供4人死亡=「悪魔へのいけにえに」=脱走受刑者、父と金銭トラブル=南大河州
5月7日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】リオ・グランデ・ド・スル州大ポルト・アレグレ圏カノーアス市で五日未明、マリアンテ刑務所から脱走したマルシオ・カルドー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ビンゴが営業再開=上院、暫定令を否決=現政権、無念の初黒星=最低賃金も見直しへ
5月7日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】政府が決定したビンゴの営業禁止や最低賃金に関する暫定令が五日、上院で連立与党上議を取り込んだ野党によって否決され、現政権で初めての暫定令却下となっ
-
樹海
コラム 樹海
陸・海・空の三自衛隊が発足してから今年で五十周年を迎える。吉田茂首相が警察予備隊を発展的に解消し創設したもので初代長官は木村篤太郎氏。当時は社会党などの反対もあり激しい論争が展開されもしたが、近ごろ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
コラム 新宿日本語学校の「江副式」はもともと、「重箱式」と言った。人の名前をつけたほうが、イメージが湧きやすいということで、改称した。ちょうど、文協の日本語講座がスタートしたあたりとか。 同校の
-
日系社会ニュース
ふるさと巡りの報告書完成=8日から配布
5月6日(木) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は八日正午から、今春に実施した「移民のふるさと巡り」の報告書を配布する。報告書は無料だが、合わせて行われる懇親会の会費が十レアルとなる。
-
日系社会ニュース
サンタクルース病院記念事業計画公開へ
5月6日(木) サンタクルース病院(横田パウロ理事長)が日本移民百周年を記念して企画しているプロジェクトの発表会及び討論会が、十二日午後七時から同病院講堂で開催される。プロジェクトは先の百周年祭典協
-
日系社会ニュース
農業者交流協会の堀内さん=南米の農業青年に感心
5月6日(木) ブラジルの農業事情を視察しようと社団法人農業者交流協会(JAEC)の堀内久貴常務理事が二日来伯。オイスカ・ブラジルが支援するジャカレイ市のコチア農業学校を訪問した。 堀内さんは六七
-
日系社会ニュース
老若男女、楽しく=四季の祭り
5月6日(木) 日の出友の会(山本恒夫会長)は四月二十一日、第七回「四季の祭り」をサンパウロ市ジャバクアラ区の南部企業センターで開催した。 百二十人以上の参加者があり、バーチャル射撃、カラオケ、言
-
日系社会ニュース
美智子さまの姿勢見習おう=ヴェージャ誌賞賛「上品の模範」
5月6日(木) ヴェージャ誌五月号は女性向け特別版で<スタイルとモード>を特集。企画のひとつ「完璧な姿勢」についての記事中、皇后さまに言及し、そのお写真を三枚掲載すると共に「上品の模範」