年: 2004年
-
日系社会ニュース
母語の教材、足りない=花田氏ら寄付活動スタート=デカセギ子女学校
5月6日(木) オイスカ・ブラジルの花田ルイス元事務局長と、在日外国人就労者共済会(VIVA VIDA)の野口重雄理事長の呼びかけで、日本ブラジル文化協会の伝田英二、松尾治、和田忠義の副会長三氏が辞
-
日系社会ニュース
世界の多様性、紹介したい=元「国境なき医師団」の山本敏晴さん=万国共通教科書作り目指し=子供たちに絵を依頼=ブラジル編出版も視野に
5月6日(木) つい最近も日本のテレビ番組『徹子の部屋』に出演するなど、国際ボランティア活動関連で有名な山本敏晴さん(三八、東京都在住)=「世界共通の教科書を作る会」代表=が三日来伯、十二日まで取材
-
日系社会ニュース
P・ジャラグァへ「歩けば楽しい」
5月6日(木) 日伯交流協会とだるま塾は第二十二回「歩けば楽しい」がテーマの遠足(二十キロ)を、二十三日に共催する。目的地はピッコ・デ・ジャラグア頂上。集合は午前七時ラッパだるま塾前(ベルシオール
-
刊行
刊行物=『朝蔭』
5月6日(木) 『朝蔭』五月号が発行された。「句帳(八句)」(牛童子、その一句「チ・アーモと書き込ませ買ふチョコ卵」)、雑詠(牛童子選)、句評(牛童子)、第四十六回虚子忌記念俳句(牛童子選)、「余
-
日系社会ニュース
41年5月着港=あらびや丸同航会
5月6日(木) 一九四一年五月十五日サントス着港のあらびや丸同航者会が、十六日午前十一時から、美松食堂(ガルボン・ブエノ街四六七)で行われる。世話人は三藤悟人さん(電話6781・1715)。
-
日系社会ニュース
北海道祭り=焼きニシンなど
5月6日(木) 第九回北海道祭りが、二十三日午前十一時から午後四時まで、交流センター(ジョアキン・ターボラ街六〇五、アナ・ローザ駅近く)で催される。だしものは、焼きニシン、いか焼き、巻き鮨、いなり寿
-
日系社会ニュース
非日系人が最高賞=琉球民謡コンクールで
5月6日(木) 二十五日に琉球民謡保存会ブラジル支部(山城正広支部長)が主催して行なった琉球民謡コンクールで、イタリリー町在住の非日系人カルモ・パイション・バルボザ・ジュニオルさん(二二)が最高賞に
-
日系社会ニュース
果樹生産指導に尽力=間嶋さん表彰される
5月6日(木) [パラナ支局]ブラジルの果樹栽培技術向上に貢献している農業技師、間嶋正典さん(ロンドリーナ)が、去る四月十三日、ロンドリーナ農畜産工業展の会場で催されたパラナ果樹栽培生産者総会で、パ
-
教科書 時代を映して変遷
教科書 時代を映して変遷(16)=視覚に訴えるテキスト=現代っ子のニーズに合わせて
5月6日(木) マウリシオ・ソメソザリさん(一八)は日伯文化連盟(=アリアンサ、槙尾照夫会長)で学び始めて二年になる。 八年前にテレビで「セーラームーン」を見たことがきっかけで、アニメやマンガに関
-
日系社会ニュース
援協会員に1万5千に=節目の西富さんに蘭贈る=98年広報渉外室を設置=とんとん拍子入会増える=ボリヴィアにも70人
5月6日(木) 第一アリアンサ移住地(ミランドポリス)在住の西富由紀さん(二世、六四)が四日、サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)に入会、同協会の会員が一万五千人に達した。大腸の検査のために来聖し