年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノミーア
5月5日(水) ブラジル各地の農産展は、予想を上回る大成功裡に終わり、農業大国の面目を新たにした。リベイロン・プレット農産展は当初の予想取引高が十億レアルとみられたが、結果は十八億レアル。マット・グ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ファイバー・セメント開発=アスベストの代替に新素材
5月5日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】屋根材や水槽などに使用されているアスベスト(石綿)製品が発がん物質とされたことで、サンパウロ大学(USP)研究室は植物繊維による代替物質を開
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
対亜貿易が活発に=輸送インフラお粗末
5月5日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】アルゼンチンの経済危機で頓挫していた対亜貿易が、再び活発化している。伯亜間にメルコスール協定が締結されて十三年になり、年間百二十億ドルの商品が往
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
21世紀はサービスの時代=ブラジルは定着に時間必要
5月5日(水) 【ヴェージャ誌】未来の起業家志望なら、これからのグローバルな世界では生産や営業という観念が、サービスという価値観に取って変わることを認識すべきだと、ハーバード大学のステフェン・カ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
失業か、独立か?=要は本人の気持ち次第
5月5日(水) 【ヴェージャ誌】レイラ・ナヴァロ女史は年少で未経験のころ使用人生活をしたが、ある日プロを目差してから、失業と就職難の苦しみから解放されたと語った。失業と就職難に悩む人たちへ、女史は
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インド市場は招く=中流階級2億人=深まる両国の通商関係=伯印商工会議所も設置
5月5日(水) 【スセッソ誌】タジ・マハルなど観光名所としか知られてなかったインドが、魅力溢れる経済市場としてブラジル産業界の進出を待っている。インドの人口は十億人、中流階級は二億人。ブラジルの全人
-
東西南北
東西南北
5月5日(水) ミナス州サンタ・バルバラ市のカラサ公園で二日午後川に飛び込み、行方不明となっていた男性二人(二六、三一)が三日朝、遺体となって消防隊員に発見された。二人はベロ・オリゾンテ市から来た
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リジア・パペさん死去
5月5日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】芸術家Lygia Papeさんが三日午後六時二十五分、リオ市南部コパカバーナ区サンルーカス病院で死去。七十五歳。死因はがん。本人の意思で告別式は行
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バス運転手が乗客を轢殺=停留所素通り、口論の果てに サンパウロ市
5月5日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三日】サンパウロ市西部イタイン・ビビー区サント・アマーロ大通りで三日、バス運転手とけんかした乗客が、降りた直後に乗っていたバスに轢(ひ)かれて死亡する事
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イラク戦死者より多い殺人=国連調査=学校にもはびこる暴力
5月5日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四月二十九日】国連開発計画(Pnud)の現地コーディネーター、ロペス氏によると、世界人口の二・八%を占めるブラジルで発生する殺人事件は、全世界の一一%を