年: 2004年
-
樹海
コラム 樹海
エイズ(HIV)は怖い。国連の報告によると世界で約四千万人の感染者と患者がいるという。この不治の病が発見されたときには、すぐにでも治療薬が開発されるの意見もあったけれども、あれから二十年になろうと
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
コラム ALIGN=”MIDDLE” BORDER=”0″ WIDTH=”110″ HEIGHT=”41̸
-
日系社会ニュース
和歌山県人会の忘年会
12月2日(木) 和歌山県人会(地坂満夫会長)では十二月五日(日)正午から同会館で、一品持ち寄りの忘年会を行う。連絡先(11・3209・6771)。会館住所=Rua Tenente Otavio G
-
日系社会ニュース
バイーア名誉領事も寄付文協口座に義援金約5万レ=新潟中越地震
12月2日(木) ブラジル日本文化協会の上原幸啓会長によれば、バイーア州の日本名誉領事であるミウトン・モレイラ・ローザ氏が十一月十九日に文協に訪れ、新潟中越地震への支援にと千レアルの小切手を置いてい
-
日系社会ニュース
大阪なにわ会慈善バザー=Xマスや年末贈答品など
12月2日(木) 大阪なにわ会(下平尾哲男会長)恒例の慈善バザーが今年も行われる。同会館で五日午前九時から午後五時まで。 今年で四十九回目となる同バザーにはクリスマス、年末用のプレゼント用品を扱う
-
日系社会ニュース
赤間学院=高等部卒業式を7日に=今年も数学オリンピックで金メダル
12月2日(木) 赤間学院(赤間晃平アントニオ理事長)のピオネイロ校高等部(カワハラ・フェルナンド校長)の第二期生二十五人の卒業式が七日午後八時より、ブッフェ・コロニアウ(モエマ区アラメーダ・ドス・
-
日系社会ニュース
サウーデ文協の展示会=多彩な活動成果を一堂に
12月2日(木) 活動の盛んなことで知られるサウーデ文化体育協会(桂川富夫会長)が、会員の一年間の活動成果を発表するための展示会を同会館で二日から四日まで行う。 同会の文化教室を通して作った油絵、
-
日系社会ニュース
環境に優しい木酢液を=東京大学大学院=谷田貝教授のセミナー
12月2日(木) サンパウロ州森林局とJICA研修生ОB会は、谷田貝光克東京大学大学院農学国際専攻教授を招いて『木炭、竹炭、木酢液製造』セミナーと実演を、十二月九日午前九時からオルト・フロレスタウ区
-
日系社会ニュース
日系グループ慈善促進協会=770人が慈善夕食会に協力=ボランティアで帰国者支援
12月2日(木) ボランティアで日系人やブラジル人に職業斡旋活動をしている日系グループ慈善促進協会(島袋中林レダ会長)は、十一月二十五日午後七時よりモエマ区のブッフェ・コロニアルで運営資金捻出のため
-
各移民系社会が努力を=聖州議会外国文化コミュニティ協議会
各移民系社会が努力を=サンパウロ州議会外国文化コミュニティ協議会 連載(上)=文化継承は危機的状況=子ども時の教育こそ重要=「我々は〃根っこ〃を失いつつある」
12月2日(木) 各コミュニティがしっかりと文化継承すべし――。 サンパウロ州議会外国文化コミュニティ協議会(CONSCRE)主催の多文化教育セミナーが、十一月二十五日午前九時からサンパウロ市のSE