年: 2004年
-
東西南北
東西南北
4月9日(金) サンパウロ市動物園管理局は園内全ての動物にマイクロチップスを装填または羽根にリングを留め、盗難や密売を防止することを決めた。すでに三千匹はチップスを埋め込まれ、IT管理されている。今
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地下鉄駅に金属探知器=強盗事件防止に試験導入
4月9日(金) 【アゴーラ紙八日】サンパウロ市地下鉄三号線マレシャウ・デオドーロ駅で七日に金属探知器が試験的に導入された。 金属探知器は入り口の改札機前に三台設置された。一定の重さを超える金属に反
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
SPFC決勝トへ=A・リマに逆転勝ち
4月9日(金) サンパウロFCが決勝トーナメント進出――。リベルタドーレス杯の予選最終節が七日、サンパウロ市モルンビー競技場で行われた。サンパウロがアリアンサ・リマ(ペルー)に三対一で逆転勝ちし、予
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
母子を誘拐、64日間監禁=身代金50万ドルで人質解放
4月9日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ロメル車両販売代理店ミゲル・ロメロ社長の娘レジナさん(二四)と孫娘ガブリエラちゃん(三)は七日、六十四日間の誘拐拉致後、ようやく無事解放された。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
フェベン 128人が集団脱走=サンパウロ州=過去最多人数を記録=暴動も発生、職員8人負傷
4月9日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】サンパウロ州フランコ・ダ・ロッシャ市にあるFebem(少年院と少年刑務所の合体施設)で六日夜、第二十一、二十五、二十
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST 北東伯で過激化=植林地を無断伐採=農地改革相 「蛮行は容認せず」=後手に回る政府の対策
4月9日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】農地占拠運動(MST)メンバーがバイア州のユーカリプト植林農場で無断伐採の狼藉をはたらいたことで、ミゲル・ロセット農地改革相は七日、事件の四十八時
-
樹海
コラム 樹海
コラム その昔。保利茂氏という政界人がいた。戦前の報知新聞や東京日日の記者として活躍し昭和十九年に衆議員となった党人政治家であり戦後は吉田内閣の閣僚を務め佐藤栄作氏を支えた。衆院議長にも就任したが
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
コラム ALIGN=”MIDDLE” BORDER=”0″> ミュージシャンの奥田民生さん(三八)が今年十月三十日に、広島市民球場でコンサート
-
日系社会ニュース
元南伯農協理事長=富森敏雄氏死去
4月8日(木) 富森敏雄・元南伯農協中央会理事長は、長らく病気療養中のところ、六日午後十時、サンパウロ市内ヴィラ・マリアナ区の自宅で死去した。七十八歳。北海道出身。四一年渡伯。ベイガ・フィリョ商業学
-
刊行
ブラジル近況が分かる『ブラジル新時代』が刊行
4月8日(木) ブラジルの九〇年代後半以降の足取りと、現労働者党・ルーラ政権の動静を分析した「ブラジル新時代」(勁草書房)が三月刊行された。大学、シンクタンク、貿易振興団体、企業の一線で活躍する気鋭