年: 2004年
-
日系社会ニュース
団結、一枚岩の組織=援協総会、とんとん拍子進行=04年予算1億1千万レ余=検査センター完成めざす
3月30日(火) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は二十七日午後一時三十分から、サンパウロ市リベルダーデ区の文協新館展示室で定期総会を開いた。〇三年度会計、事業報告、〇四年度予算、事業計画案を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州の私立校が7年で倍増
3月30日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】サンパウロ州教育機関組合のデータによると、サンパウロ州の私立学校が九六年の二千五百六十四校から〇三年の六千四十七校へと二倍半近く増加した。私立校に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人は塩分摂り過ぎ
3月30日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】塩分の摂り過ぎは健康に悪いと昔からよく言われるが、問題なのはブラジル人にそれを納得させること。 サンパウロ市で開催された高血圧国際学会で発表され
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
若者生活水準指数を新設=サンタ・カタリーナ州がトップ
3月30日(火) 【ヴェージャ誌】ユネスコ(国連文化・科学・教育機関)のブラジル事務所で新たに設けられたIDJ(若者開発指数)はブラジルのどこで若者たちがより良い生活を送っているかを明らかにした。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
300万人がC型肝炎に感染=8割に自覚症状なし
3月30日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日】肝炎は「二十一世紀のエイズ」と呼ばれる。C型肝炎感染者はすでにエイズウイルス感染者の七倍に達している。 ブラジルでは三百万人がC型肝炎に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ゴミの分別収集を奨励=環境省、400万R$を投入
3月30日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】環境省は今年、ゴミの分別収集奨励に四百万レアルを投入する。同省は四月二十三日までに都市地域と州都で小規模のゴミの回収事業を組織し、専門化するための
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
職場内の多様性重視=創造性、生産性向上させる
3月30日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】大企業、特に多国籍企業が職場内の多様性を重視する方針を採用し始めた。女性、心身障害者、黒人、同性愛者、四十五歳を超える人など、マイノリティーとみなせ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル社会で進む高齢化=平均寿命男性76才、女性79才=健康への留意が大切
3月30日(火) 【エポカ誌】高齢化は都市化、女性の労働市場への進出とともに二〇世紀末のブラジルに出現した三大現象の一つだ。現在、六十歳以上の人々は人口の八%を占めるが、二〇二〇年には 一三%とな
-
東西南北
東西南北
3月30日(火) 猛犬ピットブルにちなんであだ名を付けられた「ピットボーイ」がリオで暴れ回っている。ピットボーイは中上流階層出身の十五歳から二十歳ぐらいの青少年で、集団で行動し、理由もなく暴力を振
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカーサンパウロ州選手権、2試合引き分け
3月30日(火) サンパウロ州王者に向け、四チームが熱戦――。サッカーサンパウロ州選手権の準決勝第一戦が二十七、二十八の両日行われた。今季台風の目と化しているパウリスタは強豪パウメイラスを相手に一