年: 2004年
-
日系社会ニュース
県連役員選 中沢会長ギリギリ再選=信任23 不信任21=一票差で過半数確保=難航必至の新体制
3月27日(土) 注目の役員改選で中沢会長が辛くも再選――。ブラジル日本都道府県人会連合会の定期総会が二十六日午後、パライーゾ区の石川県人会館で開かれた。約十一万レアルに上る来年度予算案やフェスチ
-
日系社会ニュース
全伯川柳大会=作品を募集中
3月27日(土) [既報]第五十一回全伯川柳大会の開催要項が決まった。九月十一日午前九時から、ロンドリーナ市西本願寺会館で開かれる。主催ぶらじる川柳社、後援各支部吟社、実行は親和川柳吟社・ロンドリー
-
日系社会ニュース
生長の家パ第一支部、一日見真会
3月27日(土) [アダマンチーナ]生長の家パウリスタ第一教化支部壮年、若鳩一日見真会が、三月二十一日午前八時から、マリリア生長の家誌友会館(稲村誌友会会長)で催された。アダマンチーナ市からガルサ市
-
日系社会ニュース
『アマゾンからの手紙』=読書感想画コンの課題図書に
3月27日(土) [既報関連]コルネリオ・プロコピオ在住の小野正さん(八四)の本『アマゾン移民少年の追憶』をもとに、日本の作家・山脇あさ子さん書いた『アマゾンからの手紙』が、今年の平成十六年度第四十
-
日系社会ニュース
和太鼓指導そして公演=澤崎兄弟、多忙な日々
3月27日(土) パラグアイのイグアスー移住地在住の澤崎琢磨さん、雄幾さん兄弟と荒井孝明さんは先週一週間ベレンで太鼓の指導。パラグアイへの帰途、来社した。今回の来伯は八月に行うベレン入植七十五周年記
-
日系社会ニュース
メルコスルの若者ら日本へ研修に=コチア農校から6人=国際農業者交流協会受入れ
3月27日(土) サンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校Escola CooperCotiaで実施されてきたメルコスル諸国の農業後継者研修の修了生の中から、六名が選抜されて四月六日から日本で
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
夏冬五輪に出場=ブラジル人選手では初
3月27日(土) 夏期と冬期の両期のオリンピックに出場するブラジル選手が現れた。過去八十年間のオリンピックでブラジル選手が両期をこなすのは初めて。 この選手はサンパウロ州出身のマテウス・ファッシ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
話題の映画=『コールド・マウンテン』=南北戦争でつらぬく愛
3月27日(土) ゴールデン・グローブ賞でレニー・ゼルウィガーが助演女優賞獲得、アカデミー賞(オスカー)で助演女優賞(レニー・ゼルウィガー)を受賞するなど各映画賞に名を連ねる話題作。全米図書賞を受
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
300年前の豆を発見=食文化のルーツ研究に期待 ミナス
3月27日(土) ミナス・ジェライス州北部の洞窟で最近、三百年以上前のインゲンが発見され、ブラジル先住民によって栽培されているフェイジョン(豆)の起源を知る手がかりになるという。このインゲンはメキ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のシンボル 市立劇場=欧州移民の夢のオペラ座=ガイド付劇場めぐり実施
3月27日(土) サンパウロ市中心部ラーモス・デ・アゼヴェード広場にあるテアトロ・ムニシパル(市立劇場)は、市内でも最も美しい建築物の一つである。だが、劇場内部を知る市民は意外と少ないという。市立