年: 2004年
-
日系社会ニュース
名画友の会一般名画鑑賞会
3月 3日(水) 名画友の会は、十三日午後〇時十五分から、老ク連センターで、第四十三回一般名画鑑賞会を行う。邦画、洋画二本だて。「彼岸花」(五八年、佐分利信、山本富士子)、「アニーよ銃を取れ」(五
-
日系社会ニュース
460人の大きな歌謡祭=NAKモジ、聴衆も千人余
3月 3日(水) 第七回NAKモジ田島歌謡祭は、去る二月二十二日、モジ文協で開催された。NAK日本アマチュア歌謡連盟ブラジル本部(北川彰久会長)モジ支部(大園茂昭支部長)の主催。 四百六十人が参
-
日系社会ニュース
青木六段が圧勝=老中棋戦大会、60人参加
3月 3日(水) ブラジル将棋連盟(中田定和会長)主催の第三十三回ブラジル将棋老中棋戦大会が二月二十九日午前九時三十分から、サンパウロ市リベルダーデ区の同連盟会館で開かれ、約六十人が参加した。老中
-
日本文化の伝承を考える
日本文化の伝承を考える(16)=農耕民族
3月 3日(水) 日本の文化と欧米の文化の違いを遊牧民族と農耕民族の違いに帰して説明しているのを度々見かける。果たしてそうなのだろうか。日本は確かに農耕民族の社会である。しかし東南アジアのほとんど
-
日系社会ニュース
第二の人生、エビ養殖=ナタールで元南銀支店長=ほとんど欧米市場向け=大雨被害にもめげず
3月 3日(水) 銀行支店長として赴任したリオ・グランデ・ド・ノルテ(RN)州のナタールが気に入り、そこに住み着いた二世が第二の人生をエビの養殖に賭けている。サンパウロ生まれのアキラ・モトオカ(元
-
東西南北
東西南北
3月 3日(水) 暴風雨が二十八日未明、サンパウロ州各市を襲った。カジャチー市では二百グラムのひょうが降り、家屋約二百軒が崩壊した。同市の住民約七百五十人が体育館や親せきの家に避難。明け方、市が配
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ 学校周辺の広告禁止=市民生活改善を目指し
3月 3日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】リオデジャネイロ市のセーザル・マイア市長(PFL=自由戦線党)はこのほど、市立および私立の幼稚園と初等学校、そして市の保健施設などの門から二百
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ビンゴCPI設置 政治危機も=上院で必要賛成票上回る
3月 3日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】上院で一日、ビンゴCPI(議員調査委員会)の設置案に必要数を六票上回る三十三賛成票が投じられた。このうち七票は、与党PT所属の上議が投じたもの
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
動物毒死事件=理事長再任と関係か=01年人事異動で紛糾
3月 3日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】サンパウロ動物園の動物毒死事件は、マガリャンエス・ブレッサン理事長(五九)の再任手続きの最中に始まっていた。同理事長はまた、園長も兼任している
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市、リオに犯罪都市の汚名=ブラジリアは102位=調査会社がランキング発表
3月 3日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】サンパウロ市(サンパウロ市)とリオデジャネイロ市は世界でも犯罪が多く、危険な都市であることがこのほど、米国のマーサ―・ヒューマン・リソース・コ