年: 2004年
-
日系社会ニュース
だれが俳優で=どれが観客?
11月27日(土) 二日からブラジル巡業中の「劇団1980」が二十四日夜、弓場農場でも「あゝ 東京行進曲」を上演。農場内の常設劇場(客席800)を一杯に埋める来場者でにぎわった。 公演後は農場の共
-
日系社会ニュース
「大いに投資を」=元中銀総裁、呼びかけ=商議所講演
11月27日(土) 十二日シーザー・ビジネス・ホテルで開かれたブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の十一月懇親昼食会で、中銀、BNDES、ペトロブラスで総裁を務めたフランシスコ・グロス氏=写真が『ブ
-
日系社会ニュース
大阪も誘致に名乗り=日本で3番目の総領事館
11月27日(土) 大阪市に日本で三番目のブラジル総領事館を――。関西在住のブラジル人協会代表らがこのたび、ブラジリアを訪問し、総領事館の設置を要望する三千人分の署名を外務省関係者に手渡した。すでに
-
盛和塾ブラジル=カジャマンガの樹の下で=バナナ王 山田農場を視察
盛和塾ブラジル=カジャマンガの樹の下で=バナナ王 山田農場を視察(6)=現場主義と家族の絆が礎
11月27日(土) 一番大きな失敗は何か?――と問われ、山田さんは「とくに大きな失敗はない」と答え、みなを驚かせた。ただし、「母が大病をした時、死ぬかもしれないという不安に襲われ、私も風邪を引いて体
-
日系社会ニュース
結束の意義 再確認=日系農協連絡協議会が第1回幹事会=財源なし「どう運営」=日本の農協中央会と連携へ
11月27日(土) 南米二十二の日系農協で構成する南米日系農協連絡協議会(原林平会長)の第一回幹事会が二十四日、サンパウロ市の力行会会館で行われた。第五回日系農協活性化セミナーの開かれる「来年一月に
-
日系社会ニュース
名画友の会=「風林火山」など
11月27日(土) 名画友の会は、十二月十一日午後〇時十五分から、老ク連センターで、第九十二回鑑賞会を行う。邦画・洋画二本立て、「風林火山」(六九年作品、三船敏郎、中村錦之助)、「マルクスの二挺拳銃
-
日系社会ニュース
奈良県人会来月 ミニ・バザー
11月27日(土) 奈良県人会(有北和田之示会長)は、十二月九日午前十時~午後五時、会館(マッシャード・デ・アシス街101)で、主としてカゼイロのお菓子類を販売するミニ・バザーを催す。会場は、アナ・
-
日系社会ニュース
メロン祭りだ!=3回目、コチア農学校で
11月27日(土) 「第三回メロン祭り」が、十二月五日午前九時から午後三時まで、コチア農学校(ジャカレイ市エストラーダ・ジャミク210番)で行なわれる。 一玉七レアルで販売されるネットメロンは、日
-
日系社会ニュース
老ク連から新潟中越地震義援金=第1回1万レ、全老連へ
11月27日(土) 新潟中越地震の被災者に対する義援金が多くの団体、個人から寄せられている。ブラジル日系老人クラブ連合会でも、去る十一月九日、本部から第一回目の義援金一万レアルを全国老人クラブ連合会
-
日系社会ニュース
人情牧師=デカセギ支援奮闘中=ブラジルに恩返ししたい塩原さん=長野県で子弟の学習サポート=犯罪者の面倒もみる
11月27日(土) 世話になったブラジルに恩返しがしたい──。ルーテル教会の牧師としてブラジルに足掛け十一年滞在した塩原久さん(71)が、長野県でデカセギ支援活動に奮闘中だ。デカセギ子弟の学習をサポ