年: 2004年
-
日系社会ニュース
光沢タイル増産を=行徳、ニーズに合わせて
2月13日(金) 設立四十周年を迎えた国内五大セラミックス製造会社の一つ、行徳セラミックス社。新戦力として、社会ニーズに合った利益率の高い新規事業を積極的に展開していく方針を発表した。三日付、エスタ
-
日系社会ニュース
母県で賛助会員募る=岩手県人会=「会員減」に歯止めかけたい
2月13日(金) ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)はこのほど、留守家族やブラジルでの交流を希望する人たちを対象に、県内で賛助会員を募ることを決めた。会員減少に歯止めをかけ、母県との緊密化を図るのが
-
日系社会ニュース
デカセギ支援、力強い存在=母語・継承語バイリンガル教育=研究会立ち上げる=中島教授=言葉で落ちこぼれないように
2月13日(金) バイリンガル教育の権威とされる中島和子名古屋外国語大学教授らが中心になって、「母語・継承語バイリンガル教育研究会」が昨年八月に、日本で設立された。在日ブラジル人子女を対象にした言語
-
刊行
刊行物
2月13日(金) 『火焔樹』二月号が発行された。扉の一句「黄と青の供物一と盛秋近き」(要一郎)、第二回鎌倉全国俳句大会、選者「特選・秀逸」作品(平成十五年十一月二十四日鎌倉鶴岡八幡宮)、日本伝統俳句
-
東西南北
東西南北
2月13日(金) 三日にサンパウロ市北部サンタナ区で黒人歯科医サンタ・アナさん(二八)が強盗に間違われて軍警二人に射殺された事件で、軍警側は歯科医が抵抗し発砲したので撃ったと報告していた。射撃残渣(
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
15人がマンション襲う=サンパウロ市=被害総額は17万レアル
2月13日(金) 【アゴーラ紙十三日】警備会社の職員をかたり、完全武装した十五人の男らが十日夜、サンパウロ市南部ヴィラマリアーナ区の豪華マンションに押し入り、十七万レアル相当の貴金属と現金を奪って逃
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
麻薬密売人7人が死亡=軍警、組織同士が銃撃戦
2月13日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】九日夜から十日午前にかけて、リオデジャネイロ市で麻薬組織関係の銃撃戦があり、麻薬密売人七人が死亡した。 九日夜、同市北部ジャカレジーニョ複合
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
低所得層へ奨学活動=私立大授業料免除も=国立大の民間委託開始
2月13日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】タルソ・ジェンロ教育相は下院教育委員会で十一日、大学進学を志す下層階級の学生や黒人、先住民、犯罪歴のある人に私立大に授業料免除の学生定員数を設
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市民の印象悪い警察=公然と人種差別も=「恐怖」が「安心」上回る=黒人青年91%を検査
2月13日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十二日】ダッタフォーリャ調査は十一日、サンパウロ市民の五四%が「警察とは恐ろしいもの」と意識し、安全確保の象徴の四一%を上回っていることを明らかにした
-
樹海
コラム 樹海
二月十一日は「建国記念日」。戦前には「紀元節」と呼び四大節の一つとして祝賀され国を挙げて祝ったものである。言うまでもなく神武天皇が奈良県・樫原で第一代の天皇に即位された日とされる。古くから庶民らが語