年: 2004年
-
日系社会ニュース
国防大臣就任なるか=カナザワ現軍司令官
1月22日(木) [日系ジャーナル、アスンシオン=パラグアイ]軍の現司令官ケイ・カナザワ氏は、将軍への昇進を上院議会で阻まれため、現在のポストにとどまっている。 現在、国会では軍に関連するさまざま
-
日系社会ニュース
福岡県人会、役員改選へ=2月1日、定期総会
1月22日(木) 昨年、人事問題で紛糾した福岡県人会(渡部一誠会長)の第七十四回定期総会が、二月一日午前十時(第二次招集)から、大阪なにわ会会館で開催される。理事会役員と監事の改選がある。 議事は
-
日系社会ニュース
ラジオ体操部員若返る=レジストロ滝観賞のピクニック
1月22日(木) レジストロから車で約一時間、エウドラードには有名なカヴェルナ・ド・ジアボ(鬼の洞窟)鐘乳洞と「メウ・デウスの滝」がある。この滝は鐘乳洞の中を流れた冷たい、あくまでも澄んだ水が五十三
-
日系社会ニュース
サンパウロ市、パリ友好のしるし=大阪橋下に壁画を=フランス人画家
1月22日(木) 来る二十六日正午、東洋街・大阪橋下の高速道路の壁にフランス人画家が描いた壁画が完成、披露される。サンパウロ市市制四百五十年を記念した行事の一つである。壁画の名は「パイネル・コスモ(
-
日系社会ニュース
セミナリオ・アミザーデ=日語校生徒120人集う
1月22日(木) 「第五回全伯少年少女日本語交流合宿(日本語ふれあいセミナー)」が二十日スタート、十二歳~十六歳までの日本語学習者百十二人が二十三日までの四日間、切磋琢磨する。 主催はブラジル日本
-
日系社会ニュース
コロニア歌舞伎展示へ=史料館、最後のチャンス=「勧進帳」などの舞台再現=役者の証言もビデオで
1月22日(木) 移民史料館(大井セリア館長)は、二月三日から八日まで同館でコロニア歌舞伎の展示を行なう。展示時間は、午後一時半から午後五時まで、九階展示室が会場。忠臣蔵や勧進帳、藤娘の舞台を再現や
-
東西南北
東西南北
1月22日(木) 昨年十二月三十日から、野良犬がクリチーバ市の法医学研究所(IML)の門の前に現れるようになった。経済的に恵まれずに同都市圏内で死んだ主人を迎えに来ているのだろう、と所員たちのもっぱ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
顔撃たれ、かすり傷=銃武装した強盗に抵抗
1月22日(木) 【ジアーリオ・デ・マリーリア紙十七日】「危うく死ぬところだった」と顔のかすり傷を見せるのはジョゼ・S・S・リーマさん(四七、配達人)。サンパウロ州マリーリア市キンゼ・デ・ノヴェンブ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国境問題発生の恐れ=先住民保護で陸軍が警告
1月22日(木) 【既報関連=エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】ブラジルの情報機関や陸軍は、プラナウト宮へ送った報告書の中で、法務省がロライマ州の先住民居住地であるラポーザ・セーラ・ド・ソル市を先
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市制450年(3)=革命運動参加が誇り=独裁、軍事政権に反対する
1月22日(木) サンパウロ市(サンパウロ市)は過去に、革命の舞台になった。一九三二年の「護憲革命」と、「六四年革命」と呼ばれた軍事政権反対運動である。今回のフォーリャ紙特別企画「わたしはあの時あの