年: 2004年
-
樹海
コラム 樹海
狂牛病(BSE・牛海綿状脳症)の牛、中国で猛威を振るった新型肺炎のハクビシン。それに鳥インフルエンザの鶏と近ごろは動物を通じての病気がやたらと多い。これまでは安全地域とされてきたアメリカでもBSEが
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
「女人禁制です」 ヴィアジャンテ倶楽部の親睦会(橋浦行雄代表世話人)が十一日に行われた。会は男の社交場だとある出席者が言い切った。 五十年以上の歴史を誇るが、来賓者を除いて、この伝統は「一度も崩
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■県連の新事務局長
1月15日(木) 事務仕事のベテランだ。 県連の新事務局長にこのたび就任した原泰朗さん(七〇)は、米国系製薬会社でのサラリーマン時代から事務畑一筋。その後、会計事務所を経営。高知、熊本の両県人会で
-
日系社会ニュース
リ文化福祉協会=新年会の日付変更
1月15日(木) リベルダーデ文化福祉協会(池崎博文会長)の新年会は十七日に予定されていたが、三十一日(土)正午からに変更になった。場所は東洋会館(リベルダーデ通り365番)で、参加費は無料。「会員
-
日系社会ニュース
応募作品を募集中=04年度コロニア文芸賞
1月15日(木) 文協のコロニア文芸賞選考委員会(遠藤勇委員長)では、六月末まで応募作品を募集している。昨年までの推薦委員による推薦は取りやめ、一般より公募する方式に変更した。また受賞者には記念プラ
-
日系社会ニュース
福島県=新留学制度を立上げ=県人会長が請願し実現
1月15日(木) 福島県は同県にルーツを持つ中南米の日系人高校生と交流を図ろうと、今年から「中南米高校生短期研修制度」を立ち上げ、その第一期生四人がブラジル、ペルーから二人ずつ選ばれ、十六日、サンパ
-
日系社会ニュース
県連=中沢会長は続投表明=役員改選睨み体制固め
1月15日(木) 今年三月で二年の任期を終えるブラジル日本都道府県人会連合会の中沢宏一会長は十三日、定款で連続二期まで在位が認められることを受け、「日本祭りなどやりかけた事業もあるので続投できるよう
-
日系社会ニュース
お荷物UNENどこへ行く?=総会実施し役員改選=〝02年度〟会計報告も=残金0の最大連合組織=有名無実、存在意義薄れる
1月15日(木) どこへ行くのかUNEN?――。三百以上の傘下日系団体からの期待を一身に担って立ち上げられたブラジル日系団体連合会(UNEN)。十日に文協で定期総会と臨時総会が開催され、〃二〇〇二年
-
日系社会ニュース
神奈川文化援護協会、恒例新年会
1月15日(木) 神奈川文化援護協会(高世整一会長)は十八日午前十時から、恒例の新年会を同協会会館(ヴィラ・マダレーナ区アルモニア街九九〇)で開く。 内容は餅つき、カラオケ、ビンゴなど。一家族につ
-
日系社会ニュース
新会館の新年会=レジストロ、気持よく
1月15日(木) 二〇〇四年の元旦、午前九時よりレジストロ日伯文化協会(山村敏明会長)主催の新年会が新築した文協会館で開催された。 式は金子国栄さんの司会で進行。最初に先亡者の霊に対し一分間の黙祷