年: 2004年
-
日系社会ニュース
〝多彩な日本〝を紹介=モンチ・アズール「日本文化週間」終わる
11月24日(水) さきごろ、モンチ・アズール住民協会で行なわれていた「日本文化週間」が、二十一日で終了した。例年と違い、五日間に渡って開催された同イベント。目玉となった二十日の日本文化発表会は、獅
-
日系社会ニュース
地道な第一歩=援協のデイケアサービス身寄りのない独居老人対象
11月24日(水) 【既報関連】サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)はきょう二十四日から、サンパウロ市リベルダーデ区ファグンデス街番の元パチンコ店で、デイケアサービスを始める。ゲームや健康講話など
-
日系社会ニュース
米政府に強制連行された=沖縄出身者を探す=―訴訟支援するシミズさんらー=賠償額少なく謝罪不十分=情報提供呼びかける
11月24日(水) 【琉球新報二十三日】第二次世界大戦中に米政府により強制連行された、南米の日系人への謝罪と賠償を米政府に求めて活動している日系ペルー人口述記録歴史プロジェクトのグレース・シミズさん
-
東西南北
東西南北
11月24日(水) 市警環境犯罪捜査課は二十一日夜、サンパウロ市南部ジャルジン・アンジェラ区とイタペセリッカ市の境界付近にあり、闘鶏の賭場として使われていた家を摘発、女主人を含む賭博者十七人を逮捕し
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
巨大化するツリー=ギネスブックにも登場?
11月24日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】人目を引くためクリスマスツリーは年々大きくなるばかり。何でも大きい町として知られるイトゥー市でもツリーは大きいが、実は全国で二番目の座に甘
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
治安維持に陸軍出動=4日間にバス10台放火される=E・サント州
11月24日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十三日】ハルトゥング・エスピリト・サント州知事の要請を受け、リオに駐留していた陸軍の治安維持部隊二百四十人が同州ヴィットリア市に出動した。目的はバ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
11月に輸入が急増=景気回復にドル安で=輸出は今年最低水準に
11月24日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】十一月に入って輸入が急増し、一日平均で史上初の三億ドルの大台に達した。今月十三日間の実働日換算で輸入総額は一日平均三億九百五十万ドルとなり
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
プーチン大統領が来伯=牛肉解禁はお預け=目新しい協定はなし=農務相、失望の色隠さず
11月24日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】二十一日に来伯したロシアのプーチン大統領はブラジリア市で二十二日、ルーラ大統領と会談した。ブラジル側は牛肉の輸出の全面解禁を期待したが、狂
-
樹海
コラム 樹海
先の週末に遅まきながら「戦後移住の50年」に目を通した。横浜港を出航する移民船の「さんとす丸」が表紙を飾り、あの別れのテープが懐かしく右端に両手を高く掲げて見送る埠頭の人々にも胸が熱くなる。196
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
身長百五十四センチと短?で、生来右足が数センチ短かったという。ブラジルを代表する画家ポルチナリだ。県連バス旅行で、その生家を訪ねたとき、初めて知った。 奥モジアナ線ブロドスキー市。家の敷地内には