年: 2004年
-
日系社会ニュース
高齢者狙う詐欺急増=手口と予防策を紹介
1月10日(土) 高齢者を狙った詐欺犯罪がここ数年、増加傾向にある。サンパウロ市警高齢者保護課によると、一九九九年に二百十二件だったが、昨年は十二月十六日までで四百十八件と約二倍。八日付、ジアーリオ
-
日系社会ニュース
ブラジル銀行=デカセギ送金10億㌦扱う=日本に2支店新設予定
1月10日(土) ブラジル銀行のロベルト・デ・カミーロ・アジア地域取締役は八日夜、リベルダーデ区のニッケイ・パラセ・ホテルで日本国内での事業展開を説明。東京、浜松、名古屋、群馬、茨城、長野、岐阜の七
-
日系社会ニュース
戦後50周年=苗木300本を無残に切断=無理解な周辺住民の犯行か=サンパウロ市450周年記念植樹も予定
1月10日(土) ひどい…。石川準二植樹委員長は、無残に切られた苗木の写真を見せながらつぶやいた。 昨年十一月末、サンパウロ市内ピネリーニョ・デ・アグア公園内(ピリツーバ区)でイペーの苗木三百本が
-
日系社会ニュース
年金見落としてませんか=五年遡って一括受給も=空期間で移住者も受取り可=日本で一年以上の加入者
1月10日(土) もらえるはずの日本の年金を見落としてませんか? 国外就労者情報援護センター(CIATE)の田中昭彦専務理事は「もらえる資格があるからといって、日本から申請の催促はありません。レアル
-
刊行
刊行物
1月10日(土) 『ブラジル日系文学』十五号(〇三年十二月、編集者浜照夫、発行者梅崎嘉明)が発行された。小説「コロニア今昔物語」(松井太郎)、「パリャッソ(二)」(野口純夫)、「過度期の学園(其の後
-
刊行
刊行物
1月10日(土) 俳誌『親睦』一月号が発行された。巻頭「一句集」(その一句「わだかまり善意にほぐし春隣」=まさかず)、「選句と感想」から平田一耕選の一句「おすそわけ白菜買いすぎとは言わず」=美恵、先
-
日系社会ニュース
図書館のない町に本を贈る
1月10日(土) 図書館がない国内一千二百の町に図書を集めて、贈る運動が、サンパウロ市内各エストラ・イーペルメルカード六十二店舗で始まった。二月十二日まで続けられる。運動名は「プログラマ・ケーロ・レ
-
日系社会ニュース
椎の実学園新年祝賀会
1月10日(土) 椎の実学園(落合磨園長)は、元旦十時から、同学園で創立以来五十二年間続いている新年恒例の祝賀会を開催した。 日伯両国国歌を斉唱、落合園長が新年の祝辞を述べ、小野寺七郎教師、父兄代
-
日系社会ニュース
天野日本料理教室、来月5日から
1月10日(土) 天野武さん主宰による日本料理教室(タマンダレー街七三四、lj19)が二月から再開される。初級と上級(応用クラス)があり、二月五日から開始。初級は毎週木曜日と土曜日の二クラス、時間は
-
日系社会ニュース
日舞京藤間流舞初め=カンピーナス文協会館で
1月10日(土) 日本舞踊の京藤間流(京藤間勘輝会主)は十八日正午から、二〇〇四年新年舞初めをカンピーナス日伯文協会館(カマルゴ・パーエス街一一八)で開く。入場無料。 舞初めは一九八三年から毎年行