年: 2004年
-
日系社会ニュース
笑いあり涙ありの講談=宝井琴梅師匠ら張切る
1月8日(木) 日本の寄席演芸、講談の宝井琴梅(たからい・きんばい)師匠ら五人が十一日午後二時からブラジル日本文化協会で公演する。「笑いあり涙あり。必ずみなさまにお楽しみいただけける内容」と、一行は
-
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく(下)=深い素養から大衆音楽=3日に1回オペラ上演
1月8日(木) グランドピアノが一台、壁には美男の誉れが高かったその肖像写真や自筆の楽譜などが飾られている。 にぎやかな目抜き通りを望むコパカバーナのアパートの一室に、ミニョーネの功績を称える文化
-
日系社会ニュース
サンパウロ450周年=日本館で文化紹介=市民に終日無料開放=周辺を東洋エリアに=YOSAKOIソーラン=群舞披露
1月8日(木) サンパウロ市制四百五十周年に当たる二十五日、ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は当日、イビラプエラ公園内日本館を無料開放し、書道、お茶、生け花、茶道の講習会を開催。同館前では和太鼓
-
日系社会ニュース
友の会、週末一般名画鑑賞会
1月8日(木) 名画友の会は、十日午後〇時十五分から、老ク連センターで第四十一回一般名画鑑賞会を催す。上映は「集金旅行」(五七年作品、佐田啓二、岡田茉莉子)、「二都物語」(五七年作品、ダーク・ボガー
-
日系社会ニュース
日系キリスト教連盟定期総会
1月8日(木) 日系キリスト教連盟は、十二日(月)午前九時から、ホーリネス教団本部事務所で連盟定期総会を催す。連盟に加入している教会はすべて参加できる。恒例の熟年研修会は、二十五日が日曜日なので休み
-
日系社会ニュース
和歌山県人会が臨時・定期両総会
1月8日(木) 和歌山県人会(地坂満夫会長)は、二月一日午前九時から臨時総会(議題は定款改正)、同十一時から定期総会(議題は、前年度事業、会計報告、新年度事業計画、予算案審議)を会館で催す。終了後新
-
日系社会ニュース
サンレオポルド03年GB大会
1月8日(木) [サンレオポルド]リオ・グランデ・ド・スル州サンレオポルドGBクラブ(長谷川光治会長)主催による恒例行事、ニッケイ新聞社・全伯連合杯親善交流ゲートボール〇三年大会が、さきごろ、同地で
-
日系社会ニュース
コメの本場の恒例行事=レジストロ、年末餅つき
1月8日(木) もち(餅)米の名産地、レジストロの文化協会(山村敏明会長)は、年末三十日、恒例の餅つき大会を会館で行った。前日用意しておいたもち米を、早朝三時から蒸しはじめ、四時から三台の機械をフル
-
日系社会ニュース
19回続く「いのしし会」=今年も16日、三重会館で
1月8日(木) いのしし会(西徹会長)の新年会が一月十六日(金)午後七時半から、三重県人会館(リンス・デ・ヴァスコンセーロス通り三三五二、ヴィラ・マリアナ駅至近)で行われる。十九回目。参加は、九、二
-
日系社会ニュース
YOSAKOIソーランの出番=サンパウロ市450周年祭の〝舞台〟へ
1月8日(木) 第二回YOSAKOIソーラン祭(同祭組織委員会主催、飯島秀昭委員長)に明るい話題がちらほらと聞こえ始めた。同祭は、七月にイビラプエラ公園と体育館での開催をサンパウロ市に申請中だ。