年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
歌手のベロが上訴=人身保護令の適用求める
1月8日(木) 【フォーリャ・オンライン】歌手のマルセーロ・ピーレス・ヴィエイラ容疑者(通称=ベロ)の弁護士は、リオ州連邦司法裁判所(TJ)の判決を不服とし上級司法裁判所(STJ)に控訴した。TJは
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ入管手続き改善=米国人の登録、平均20分
1月8日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙七日】一日からブラジル連邦警察(以後、連警)が米国人だけを対象に実施している顔写真および指紋の登録の件で、リオ州連警は六日
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電信庁長官を更迭=新任に通信省電信局長=懸念される市場の動揺
1月8日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ルイース・ギリェルメ・シムーラ電信庁長官が六日夜更迭され、新長官にジャイーメ・ジラー・デ・アラウージョ通信省電信局長が任命された。ジラー新長官は七
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀、外貨準備回復へ=市場見てドル買い=為替介入説を強く否定=レアル貨暴落は必至
1月8日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙七日】ブラジル中央銀行(中銀)は六日から、ドルを金融市場から購入すると発表した。最近減少傾向にあるブラジルの外貨準備を回復
-
樹海
コラム 樹海
草の根――葉の陰になって見えない草の根もと。庶民の意味もある。ポッソス・デ・カルダス市(ミナス州)の柔道家・松尾三久さんは、草の根の本来の意味、陰になって見えない部分で活動している、講道館有段者会に
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
まるで欧州。この年始、約十年ぶりに訪れたクリチーバは、素晴らしい発展を遂げていた。サンパウロ市に比べ、ゴミや路上生活者などがとても少なく、あちこちに独創的で落ち着いた雰囲気の自然公園や施設がある。
-
刊行
サッカー=日系選手の活躍描く本=日本で出版され評判に
1月7日(水) 日本サッカーの創生期を支えたブラジル日系人選手らをえがいた加部究著『サッカー移民―王国から来た伝道師たち』(双葉社、千八百円)が評判だ。昨年十一月の刊行と同時に朝日新聞の書評欄でも紹
-
日系社会ニュース
Gaijin2=今年いよいよ公開へ=北パラナで試写会実施
1月7日(水) 【既報関連】二〇〇二年三月、パラナ州ロンドリーナ市で主演俳優たちの撮影が開始され、昨年には公開する予定だった長編映画「ガイジン2」。映画監督の山崎チズカ氏は、最近、ロンドリーナの制作
-
日系社会ニュース
在日ブラジル人子弟=大学進学への険しい道=日本当局の最終決断待ち
1月7日(水) 日本の大学に通いたい――。日本でブラジル人学校に通うブラジル人子弟たちが大学進学を志している。しかし、日本より一年間教育年数が少ないこともあり、同校卒業者には、現状では日本の大学を受
-
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく(上)=大地を歌う民族主義派=ブラジル音楽名奏者の宮崎氏
1月7日(水) リオデジャネイロ日系協会の元会長、牧田弘行さん(六九)は、日本のヴィラ・ロボス愛好者が結成する協会の名誉会員だ。フランシスコ・ミニョーネの未亡人とは友人である。ところでロボスにミニョ