年: 2004年
-
日系社会ニュース
新年祝賀会盛大に=百周年の基盤作りの年
1月6日(火) ♪年の始めの ためしとて 終りなき世の めでたさを――。今年も新年祝賀会が、元旦午前十時から文協大講堂で開催され、そぼ降るガロア(霧雨)にも関わらず約二百人が参加した。主催はサンパウ
-
日系社会ニュース
在日外国人の総合研究=多文化社会への指針模索
1月6日(火) 在日ブラジル人などを始めとするエスニック集団ごとの日本社会との関わり方をもとに、日本的多文化主義のあり方を模索する意欲作『多文化社会への道』(駒井洋監修・編著、明石書店、四千六百円)
-
日系社会ニュース
絵筆をくわえて9年=障害乗り越え油絵制作=スザノ市のヒデオ・カイ氏=尊敬する画家は間部画伯
1月6日(火) 身体に障害を抱えながら、芸術活動に取り組んでいる日系人がいる。スザノ市在住のアウベルト・ヒデオ・カイさんだ。スキューバ・ダイビングで頚椎を損傷、首から下の身動きがとれなくなって三十年
-
日系社会ニュース
ヴィアジャンテ倶楽部新年宴会
1月6日(火) ヴィアジャンテ倶楽部(橋浦行雄代表世話人)は、十日午前十一時から、エビス食堂(グロリア街七二)で新年宴会を行う。関係者の積極参加を歓迎している。
-
日系社会ニュース
64年着港「さくら丸」同航会
1月6日(火) 六四年一月六日サントス港着さくら丸第二次航海同航者会が、二月八日午後一時から、レストラン柿丸(サンジョアキン街三六六)で行われる。会費二十五レアル、申し込みは一月三十一日まで。申し込
-
日系社会ニュース
「愛と汗」を語る=修養団から久世講師
1月6日(火) ブラジル修養団連合会(桜井仁会長)に、四日、日本の財団法人修養団から久世郁夫講師が到着した。二月十一日までの日程で、サンパウロ州、パラナ州の各日系コロニアをまわり講習会を行う。五日、
-
日系社会ニュース
『ドナ・マルガリーダ・渡辺』=前山さんの本ポ語訳=救済会関係者と最終調整
1月6日(火) 『ドナ・マルガリーダ・渡辺 移民・老人福祉の五十三年』(御茶の水書房)のポルトガル語訳が近々、刊行する見込みになった。日本語版著者の前山隆阪南大学教授が昨年末に来伯、救済会(左近寿一
-
日系社会ニュース
明るい社会を演出クリスマスの夕べ=ユバの若者たち感動の舞台
1月6日(火) 恒例となった「ユバ・クリスマスの夕べ」が、昨年十二月二十五日、サンパウロ州ミランドポリス郡第一アリアンサの弓場農場で行われ、若者たちが主役の劇が観客の笑いと涙と感動を誘った。劇作家・
-
日系社会ニュース
元旦に新成人を祝福=グァタパラ移住地、恒例38回目=〝心のふるさと〟で=おとなの誓いを
1月6日(火) 二〇〇四年一月一日、新成人となった男女十五人を祝う行事がサンパウロ州グァタパラ移住地で盛大に行われた。新年祝賀会と組み合わせたこの行事は、一九六二年にこの移住地に入植が再開されてから
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
極貧生活者2170万人
1月6日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】二〇〇〇年国勢調査で、ブラジルの全人口の一二・九%に当たる二千百七十万人が一カ月の収入がセスタ・バジカ(生活必需品バスケット)の価格より少ない極貧状態