年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
クモに似た新種生物発見
1月6日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】クモに似た節足動物の一種がリオ連邦大学付属国立博物館の雨天ギャラリーで発見された。 研究者たちはこの節足動物が、博物館がブラジル王室の宮殿だった時代
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯製ルミノール反応が強力=犯罪事件解決に威力発揮
1月6日(火) 【エポカ誌】リオ連邦大学(URDFJ)化学研究所が米国製品を基に開発したルミノールが、犯罪事件解決に威力を発揮している。 ルミノールは血液中のヘモグロビン内にある鉄分に反応する五つ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
学校半数に電気なし=アマゾン地方=高い文盲率に追い打ち
1月6日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】アマゾン地方の公立学校の半分に電気がないことが、国立アニーシオ・テイシェイラ教育調査研究所(Inep)の調査で判明した。 アクレ州では六二%、パラー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
炎症に蜜蜂の”注射”=毒を以って毒を制す?
1月6日(火) 【アゴーラ紙】十二平方メートル余りの部屋に六十人程の人が、持病の全快の期待に胸を膨らませながら待っている。しかし、その期待は激痛に変わるー。 彼らはそこで蜜蜂に刺される。動脈硬化、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
視聴者の行動を初調査=チャンネル権は主婦に
1月6日(火) 【ヴェージャ誌】視聴率は重要なデータだが、テレビと視聴者との関係を理解するには不十分だ。視聴者の行動、習慣について詳細にわたる調査が昨年、データネクサス研究所によって実施された。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾン=森林破壊は不可避=経済成長と共に進行=保護区外も開発管理を
1月6日(火) 【ヴェージャ誌】米国のウッズホール・リサーチセンターの研究員で、パラー州連邦総合大学アマゾン高等研究所のデービッド・ギブス・マックグレイス教授は、現実主義の立場からアマゾン地方の森林
-
東西南北
東西南北
1月6日(火) 一日未明、サンパウロ州サンセバスチオン市内の福音教会にいた一歳の赤ちゃんが花火に当たり死亡した。赤ちゃんは父親の腕に抱かれ、新年を祝うパーティーに出席していた。教会の外にいた身元不明
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
人気落ちるパレイラ監督=サッカーW杯
1月6日(火) 【フォーリャ・オンライン】サッカーのワールドカップでブラジル代表を率いたカルロス・アウベルト・パレイラ監督(六〇)とルイス・フェリッペ・スコラリー監督の人気投票の結果が発表された。ダ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人男子優勝6年ぶり=サンシウヴェストレ・マラソン
1月6日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】十二月三十一日、毎年恒例のサンシウヴェストレ・マラソン大会がサンパウロ市で開催された。男子の部では、ブラジル人のマリウソン・ドス・サントス(二六)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高齢者憲章を施行=お年寄りの人権を保障
1月6日(火) 【各伯字紙一日】一日から、高齢者憲章が法律として施行されている。昨年十月に発令されたこの憲章は、六十歳以上のブラジルの高齢者の人権を保障し、生活水準を上げることを目的としている。