年: 2004年
-
樹海
コラム 樹海
国連総会の演壇に立ち「銃かオリーブか」と叫び、ノーベル平和賞を手に「パレスチナ独立」の夢を語り続けたアラファト議長が死亡し、カイロで葬儀。遺体はヨルダン川西岸のラマラに埋葬された。あのアラブ民族に
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
サンパウロ博物研究会は近く、初めて「薬草フェア」(薬草市)を催す。専門の大学教授の講演、販売、それとマッサージ施療と多角的な催しになる。 薬草のファンは多い。工業的に製造された薬品は信用しないと、
-
日系社会ニュース
厚労省=ブラジル産鳥肉から抗生物質で検査命令
11月13日(土) 厚生労働省は12日、ブラジルの「セアラ・アリメントス」社製造の冷凍鳥肉から基準値を超える抗生物質が見つかったとして、同社が処理した鳥肉を輸入する業者に自主検査を義務付ける検査命令
-
日系社会ニュース
ブラジル政治の集中講義=近藤書記官が商議所で実施
11月13日(土) ブラジル日本大使館の近藤建二等書記官が十一日午後、ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)で「ブラジルの政治を理解するには」と題して講演した。 書記官は国内政治の歴史の流れを踏まえ
-
日系社会ニュース
道さんが銅賞に=サンパウロ市絵画コンクール
11月13日(土) パウリスタ美術協会(OPA)などが主催した絵画コンクール「アート・イン・フォーム」で、サンパウロ市在住の建築家、道康二さんの作品が銅賞に選ばれた。スペイン・クエンカの住居群などを
-
日系社会ニュース
童謡+サンバの魅力=ピアノの矢崎さん=ボサノヴァ、自作曲も=サンパウロ市で16日バンド公演
11月13日(土) さりげなく美しい、そしてブラジルのリズムとも相性がいい――。サンパウロ市在住のピアニスト、矢崎愛さんがそう言うのは、日本の童謡。「日本音階はムダがない。中性的で、サンバやバイオン
-
日系社会ニュース
新潟中越地震=地上戦の記憶重なる=沖縄県系人「勇気出して」=芸能祭開催 義援金捻出へ
11月13日(土) 十月二十三日に発生して以来、毎日のように新聞紙面やテレビをにぎわす新潟中越地震の被災者たちの窮状や、倒壊した道路と建物。それらを目にし、「沖縄での戦争体験を思い出しました」と、沖
-
日系社会ニュース
批評家でもきさくな人=長野県・田中康夫知事が来伯=史料館で小泉首相をチクリ=作家知事、移住者に関心大
11月13日(土) 「首相は見たのかな? 見ても分かる人と分からない人がいるからね」――。長野県の田中康夫知事が、県人会創立四十五周年・県人第一アリアンサ入植開始八十周年の記念式典などに出席するため
-
日系社会ニュース
ヴィニェドの陶芸の店=『ゆう』慈善バザー
11月13日(土) ヴィニェド市の陶芸とアートの店『ゆう』(パスコア・ザネッチ・トレヴィザン通り606、鈴木基さん経営)は、十九日、二十日の二日間、午前十時~午後六時、第一回チャリティバザー「1 B
-
日系社会ニュース
J・ペソア、琴が珍しい町=美和会の演奏会成功
11月13日(土) 邦楽「美和会」の斎藤すみえミリアンさんは、十日午後、先月、ジョアン・ペソア(パライーバ州)とレシフェ(ペルナンブコ州)で開催した共同リサイタルの成功を報告した。 十月二十日、パ