年: 2004年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
駐車場から5台強奪=職員ら4人も連れ去る=サンパウロ市
11月6日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、アゴーラ紙五日】五人組の男が三日午後九時半ごろ、サンパウロ市サンタ・セシーリア区の駐車場「フレシャ・パーク」に押し入り、自動車五台を強奪した。現場を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴィエガス国防相が辞任=エルゾグ事件で軍高官と亀裂
11月6日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】外交官出身のジョゼ・ヴィエガス国防相(62)が四日、大臣職を辞任した。辞任願は十月二十二日に提出されていたが、ルーラ大統領が保留、四日に受理した
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農畜産物生産額=サトウキビがトップ=オレンジ除き軒並み増加=牛肉輸出、州財政に貢献=サンパウロ州
11月6日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】サンパウロ州の農畜産物の今年の生産額はサトウキビがトップで牛肉、オレンジが次いでいる。農務局の下部機関、農業経済院(IEA)が取りまとめたもので
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
思わぬ雨でサンパウロ市マヒ状態=市内各所で浸水=着工遅れる排水槽工事=渋滞は観測史上最高に
11月6日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】サンパウロ市は四日早朝、思わぬ夏時雨の襲来で機能がマヒし、ラテン・アメリカ最大の都市でありながら、水には手も足も出せぬという弱体ぶりを見せつけた
-
樹海
コラム 樹海
近ごろ珍しい農業学校見学小旅行がある。オイスカ・ブラジルが仕立てたバスが明後日ジャカレイのコチア農業学校に行く。乗って行く人たちは、同校で野菜を収穫したり、養鶏場で卵を集めたりすることができる▼笑
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
日本人大学生が就職活動を始めると、必ずといっていいほど「自己分析・自己発見」という言葉にぶつかる。 将来を考えるためには、まず自分自身がどういう人間なのか知らねばならない、というわけだ。〃やりた
-
日系社会ニュース
スタート組合わせ決まる=ニッケイ・ゴルフ選手権=6、7日開催
11月5日(金) 六、七の両日、アルジャ・ゴルフ・クラブ(近沢宗貴理事長)で開催される第三十五回ブラジル・ニッケイ・ゴルフ選手権大会のスタートの組み合わせが決まった。詳細はパウリスタ・ゴルフ連盟のサ
-
日系社会ニュース
宮崎県が人探し
11月5日(金) ブラジル宮崎県人会(吉加江ネルソン会長)は、一九三七年五月にサントス丸で渡伯した谷口寛さん(92、本籍地=宮崎県宮崎市)と、四〇年四月一日にサンパウロ州アグードス郡ドメリア村ドトル
-
日系社会ニュース
今年最後の夕光会
11月5日(金) 自由メソジスト・リベルダーデ教会(長田光夫牧師)は六日、恒例の夕光会を同教会で行う。午前九時~午後三時。日本の歌をみんなで合唱したり、昼食会や、衛生講和や血圧測定もある。 「今年
-
日系社会ニュース
増える離婚、片親の蒸発=在日ブラジル人=「子供の旅券更新できない」=申請書に両親のサイン要
11月5日(金) 離婚したり、片親が蒸発したため、両親のサインが揃わず、未成年の子供がパスポートを更新できない。そんな問題が、在日ブラジル人の間で顕在化しているという。十月二十六日付インターナショナ