年: 2004年
-
日系社会ニュース
ブラジル送金業務開始=まず東海4県10店で=UFJ銀
12月22日(水) UFJ銀行は二十日、在日ブラジル人向けに海外送金サービスを始めた。ブラジル最大手のブラデスコ銀行と業務提携し、「テレビ窓口」を通じてポルトガル語で対応する。当初は東海四県(愛知、
-
日系社会ニュース
「多難な年だった」=県連忘年会で中沢会長
12月22日(水) 県連(中沢宏一会長)は十七日午後六時から、ブラジル熊本県福祉交流協会で忘年会。中沢会長は「今年は多難な年だった」と振り返り、「フェスチバル・ド・ジャポンは来年新たに会場を移す。そ
-
日系社会ニュース
14万5千レアル寄付=生長の家援協など福祉団体に
12月22日(水) 「年末、こうした寄付金を頂くのを高齢者がどれだけ楽しみにしているか分かりません」 生長の家ブラジル伝導本部(岩坂吉彦理事長)はこのたび、日伯援護協会や非日系のAPAEなどサンパ
-
自閉症=生活療法に効果
自閉症=生活療法に効果③=顕人くんの新たな一歩=両親はいま「希望で一杯」
12月22日(水) 矢野恵美ちゃん(8)の甲高い叫び声に、高行さんは表情を変えた。 「パパ、ママ!」 高行さんは椅子を蹴るように立ち上がり、声の方に走った。 顕人くんがマンションの窓から外に飛
-
日系社会ニュース
デカセギ問題減らしたい=愛知県の業務請負会社長がNPO=労働法などポ語で紹介=「もっと賢くなって」
12月22日(水) 「同業者と言われるのが恥ずかしいような酷い事をする派遣会社がある。なんとかしなきゃと思ってこのNPO(非営利団体)を考えた」。愛知県一宮市の業務請負会社アバンセコーポレーションの
-
刊行
刊行物
12月22日(水) 『イッペ』一月号(第三百三十一号)が発行された。「共鳴句」(十二月号同人作品より)大城城月抽「異国との交流つなぐ虹の橋」(みき子)、坂本星人抽「百坪の吾が菜園に夏の蝶」(幸輔)、
-
日系社会ニュース
ヨーヨー展示会=アウグスタ街で
12月22日(水) ヨーヨーの展示会「フリーク・フィンガース04」が十一日、ガレリア・オウロ・フィーノ(アウグスタ街2690)で開幕、一月十一日まで行われる。開場は午前十時~午後八時。入場無料。
-
日系社会ニュース
椎の実学園「お正月の式」
12月22日(水) 椎の実学園は、元旦一月一日午前十時から、同学園で「お正月の式」を行なう。日伯両国国家を歌い、先生や生徒が挨拶する。式終了後は、食事会を催す。「どうぞ皆さんぜひお越しください」と呼
-
日系社会ニュース
神楽の衣装贈られる=ブラジルの保存会に
12月22日(水) かねてよりブラジル広島神楽保存会(細川晃央会長)に、母県から寄贈されることが決まっていた神楽の衣装や道具の目録が、細川会長に贈られた。安芸高田市(児玉更太郎市長)と同市の美土里神
-
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状(6)=信頼関係築いたシニア=便秘の世話の徹底で
12月22日(水) 「今、憩の園から電話しています。ボランティアの募集が始まったから申し込んでみたら」。 清岡弘子(67、高知県出身)は、友人の薦めがきっかけでシニア・ボランティアへの応募を決意し