2006年12月12日付け
【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十日】二〇〇一年から〇六年九月までに貧困層の所得が増加する一方で、中間層の所得と構成人口が減少したことが、労働省雇用失業登録(Caged)のデータで確認された。
同データでは、中間層を、月収が最低賃金の三倍(一〇五〇レアル)以上の人と定義。六年間にこの層の正規雇用は一九〇万人減り、この層に流入した人の所得は、流出した人と比べ四六・三%減少した。逆に月収が最賃未満の人は二二〇万人、所得は一二四・四%増え、最賃以上、三倍未満の人は、五九〇万人、所得は四七・八%増加した。
また、別のデータによると、七〇〇万人が所得層D・Eクラス(月収七〇〇レアル未満)からCクラス(同七〇〇以上一七五〇レアル未満)に移動する中、CクラスからA・Bクラス(同一七五〇レアル以上)に移動した人は一〇〇万人にとどまっている。
貧困層の所得増加は、最低賃金の引き上げ(ルーラ政権の四年間で実質三二%)と社会福祉プログラム(約三〇〇〇万人を対象に年八〇〇億レアルを支出)の恩恵を受けたためで、中間層のそれが減少したのは、過去数年間続いてきた低成長(年平均二・五%)が原因とみられる。国連のデータによると、ブラジルの中間層は人口の三二%と、消費市場の五〇%を占める。中間層の所得減少が消費減少につながり、経済成長の停滞を引き起こすという悪循環も指摘されている。