2008年新年号
百周年=3月までの関連行事カレンダー
ニッケイ新聞 2008年1月1日付け
ブラジル日本移民百周年の年が、ついに始まった。日伯交流年とあわせ、この一年、日本とブラジル両国で様々な記念行事が計画されている。外務省日伯交流年委員会が認定した記念イベント・事業は、昨年十二月十三日現在で百五十を突破、ここブラジルでも六月の移民の日を中心に、国内各地で式典はじめ各種の記念行事が実施される見込みだ。では一体、どのようなイベントが行われるのだろうか。今年三月までに予定されている関連行事を掲載する。(カッコ内は主催団体)
【編集部注】本表はブラジル日本移民百周年記念協会への申請事業、日伯交流年の認定事業、および各地連合会へ取材したものを合わせて作成した。確定しているものを選定するよう心掛けたが、一部変更の可能性もあると思われる。
1月
1 | ピッコ・デ・ジャラグアご来光登山 | サンパウロ(リベルダーデ歩こう友の会) |
6 | 藤間流日本舞踊学校「踊り初めの会」 | サンパウロ=文協大講堂 |
10~ | 折本立身作品展「50 Grandmamas」(~4月30日) | サンパウロ=MASP |
12-13 | 第三十二期棋聖戦七番勝負第一局 | サンパウロ(読売新聞社) |
15 | 百周年記念モニュメント落成式(大竹富江製作、グアルーリョス国際空港内) | グアルーリョス(グアルーリョス百周年協会) |
15 | 移民百周年、日伯交流年オープニングレセプション | サンパウロ(サンパウロ総領事館) |
15 | 原田清著「O Nikkei no Brasil」出版会 | サンパウロ=市議会 |
16 | 移民百周年、日伯交流年オープニングコンサート | サンパウロ=イビラプエラ公園(サンパウロ総領事館) |
16 | 日伯交流年・ブラジル日本移民百周年記念記念経済シンポジウム 「交流100年、次の100年を見据えて」 | サンパウロ(オ・エスタード・デ・サンパウロ、日本経済新聞社、ブラジル日本商工会議所共催) |
17 | 移民百周年、日伯交流年公式開幕セレモニー | ブラジリア(ブラジル外務省) |
25-26 | 日伯ユースサッカー大会(羽黒高校サッカー部来伯) | サンパウロ=日本カントリークラブ |
25-27 | 第58回全伯インテルコロニアル卓球大会 | クリチーバ |
27 | 移民百周年、日伯交流年 パラナ州開幕セレモニー | ロンドリーナ(クリチーバ総領事館、パラナ日伯文化連合会) |
1月~ | 「日伯交流100周年」記念 清酒輸出及び在日ブラジル人向け酒蔵 見学会 実施(~12月) | 日本=千寿酒造株式会社<静岡県磐田市>(千寿酒造株式会社) |
1月~ | 中南米理解講座「BRICs ブラジルからのメッセー ジ:多様性が創る未来」(~3月) | 日本=東京(国際交流基金) |
1月~ | ブラジルジュース日本展開事業 | 日本(㈱ニチレイフーズ) |
帰伯ブラジル人子弟教育セミナー | サンパウロ=州教育局 |
2月
ブラジル日本移民写真展 | サンパウロ=サンパウロ州移民記念館 | |
ブラジル日本移民百周年記念写真展 | 日本=JICA横浜海外移住資料館ほか全国(JICA,百周年協会) | |
1-29 | 「逢いたくば」:写真と折り紙で綴るブラジル移民の歴史 | 日本=国際協力機構兵庫国際センター |
2-5 | カーニバル | リオ「Porta da Pedra」、サンパウロ「Vila Maria」、フロリアノ―ポリス「Copa Lord」、モジ・ダス・クルーゼス、スザノ、ほか |
日伯親善ソフトボール試合(デンソー女子ソフトボール部来伯) | クリチーバ(9、10)、サンパウロ(16、17) | |
6~ | 劇団1980公演「ええじゃないか」公演(~3月18日) | ブラジリア、サンパウロ、クリチーバ、マリンガ、ロンドリーナ、ベロ=オリゾンテ、リベイロン=プレット、ミランドーポリス、フロリアノーポリス、サントス |
8-17 | 講談師 宝井琴梅 来伯公演 | サンパウロ、カンピーナス、ベレン、リンス、マリリア、ロンドリーナ、マリンガ(サンパウロ新聞社) |
10~ | 江戸糸繰り人形「結城座」公演(~3月2日) | サンパウロ、リオ、ブラジリア、サントス(国際交流基金) |
20~ | 日本映画祭(20作品)(~3月10日) | サンパウロ=ブラジル銀行文化センター(同、国際交流基金) |
22 | 舞踏公演 | サンパウロ |
23 | 国際サッカートーナメント試合 | ロンドリーナ |
26~ | ブラジル移民の歴史展とロンドリーナとの交流パネル展 | 日本=兵庫県西宮市 |
末 | 百周年記念中西部カラオケ大会 | ブラジリア(未定) |
「マンガ日本史」出版 | サンパウロ(サウーデ文化体育協会) |
3月
SANAA(建築家の妹島和世・西沢立衛による建築ユニット)展(~4月) | サンパウロ=大竹富江文化センター | |
日本現代音楽(~5月) | サンパウロ=ブラジル銀行文化センター | |
日本ブラジル交流年及び日本人ブラジル移住100周年記念500円硬貨発行 | 日本(財務省) | |
1-2 | 琴伝流大正琴「和歌山琴美会」記念ジョイントコンサート | サンパウロ=宮城県人会館(サンパウロ新聞社) |
2 | オペラ季節館「歌の華まつり」コンサート~明治・大正・昭和・平成の歌~ | ロンドリーナなど |
5~ | 民族歌舞団「荒馬座」公演(~26日) | クリチバーノス、サンジョアキ ン、フロリアノーポリス、クリ チーバ |
8~ | 藤田嗣治・上永井正回顧展(~6月) | サンパウロ=ブラジル銀行文化センター |
8~ | ブラジル日本移民百周年展 | サンパウロ=ブラジル銀行文化センター |
8~ | ブラジルの自然と文化展(~09年2月14日・予定) | 日本=アマゾン民族館<山形> |
13 | アルバレス・マッシャード巡礼、中村ドミンゴス長八神父記念館訪問 | アルバレス=マッシャード(日伯司牧協会) |
26~ | 日本巡礼(~4月9日) | 日本=大阪、長崎、五島、福岡、京都(日伯司牧協会) |
23 | 徳江陽子ピアノコンサート(5~6月、ブラジル) | 日本=東京 |
24-28 | 第13回日伯青少年サッカー大会 | アルジャ=ニッポン・カントリークラブ(アルモニア教育センター) |
29~ | 七宝焼グループ「Shippo Kazu」作品展(~4月18日) | サンパウロ=国際交流基金サンパウロ日本文化センター |
30 | 本門仏立宗ブラジル開教百周年記念法要 | リンス大宣寺 |
3月~ | ブラジル大豆 生産流通事情調査(~4月) | ロンドリーナ(市民の大豆食品研究会) |