ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高齢者がPCに挑戦=ビジネスで第2の人生を
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け
Ibope調査は22日、65歳以上の高齢者がインターネットの新しい市場として見直されていると発表したことを23日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。
オルクッチやフェイスブック、マイクロブログ・トゥイッターなどに多数の高齢者が、利用者として登録している。昨年は高齢者が利用者に占める割合は、10%に過ぎなかったが、今年は23%に達したという。
PCメーカー各社は、高齢者向けPCの開発に挑戦中だ。孤独な高齢者に、PCは最高の友といえる。PCを通じてのeメール交換、サークルの広がりは高齢期を忘れさせる最良の方法だ。
PCの面白さは、習得することで脳細胞の活性化になるらしい。デジタル世界への仲間入りを意識することで、若さが保てる。PCでビジネスに挑戦する高齢者も多数おり、経済的な自立を目指す者も少なくない。キーボードを打つだけで青春が蘇るのだ。