ニッケイ新聞 2009年11月27日付け
アラゴアス病理センターが23日、サンパウロ市とリオ市にある病理研究所に、狂牛病の疑いで大学病院入院中の患者の生体サンプルを送付。保健省規定では、この種の病気は3カ所以上の病理研究所での検査が必要で、最初のサンプルは20日にレシフェ市内の病理研究所に送られている。患者はサントス港で仲仕として働いていた30歳の男性で、国外から輸入された牛肉を摂取した疑いがある。狂牛病感染が確認されれば、国内初の感染例となる。
◎
コペンハーゲンでの国際環境会議(COP15)には60カ国以上の首脳が出席予定だが、25、26日に、米国が05年比17%、中国が同40~45%の温室効果ガス(CO2)削減目標提示と発表。一方、ブラジル下院は25日、無対策の場合は2020年に排出されるはずのCO2の36・1~38・9%削減との目標を承認。この数字は05年比15%の削減とされていたが、同年比20%削減を決めたサンパウロ州に対抗するためか、米中より少ないとの批判回避のためか、05年比25%削減との表現に変わった。25日にはブラジルの1990~2005年のCO2排出量は62%増加との報告もあっただけに、国民は政府の公約実行を監視する必要も。
◎
サンパウロ市議会が25日、カサビ市長提出の170万戸に対する土地家屋税(IPTU)引き上げ案の第1回投票を行い、修正もないままで承認。12月2日の第2回投票でも承認されれば、2010年からのIPTU引き上げが決定する。免税対象家屋を、評価額6万1千レアルから9万2500レアルに変更など、恩恵を被る人もいるが、増税対象者には、頭痛の種がまた一つ増えそうだ。