ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
指紋証明を実用化?=官庁への提出書類に拇印
ニッケイ新聞 2010年2月5日付け
サンパウロ州商業連盟(Facesp)傘下の420機関が3日、指紋証明を2カ月以内に発行可能と表明したと4日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。指紋証明発行体制が整ったことで、近日中に、書類には署名と共に拇印捺印を義務化との官報公示が予想される。
官庁への手続き書類に添付される指紋証明や拇印の捺印証明は、インターネットで全て国税庁へ接続されている。書類偽造や他人のサイン捏造は、できなくなる。
また、各企業代表には10年中に指紋を登録させ、全ての手続き書類に拇印を捺印させる。ただ指紋証明を発行できる機関が限定されるので、混乱発生が予想される。
Facespが身分票証明と指紋証明発行業務の認可を得るなら、混乱は解決される。Facespの官庁業務代行は、いま検討中。企業経営者の指紋登録や証明発行が集中する今年は、日程表をつくる必要がある。
指紋登録と証明発行に必要な提示書類は、1、個人経営者は営業登録。一般企業は定款。株式会社は定期総会の役員選出書類。2、法人登録(CNP)。3、代表者の住民票。4、所得税申告番号(CPF)。5、居住証明(90日以内のもの)6、写真3×4カラー(近日撮影のもの)。