ニッケイ新聞 2010年7月15日付け
応用経済研究院(Ipea)が13日、2008年の貧困者(一人当たりの所得が最低賃金の半分)は人口の28・8%で、1995年の43・4%と比べると1280万人が貧困から脱出した事になると発表した。
同様の傾向は一人当たりの所得が4分の1最低賃金という極貧者でも見られ、08年は95年の20・9%から10・5%にと半減。人数にして1310万人が極貧層脱出という。
これらの傾向が最も顕著だったのは南伯で、貧困者は34%から13%に47・1%、極貧者も13・6%が5・55に59・6%減少した。
一方、改善が遅れているのは北東伯。貧困者は69・8%が49・7%に28・8%、極貧者は41・8%が24・5%に40・4%減少というが、約半数が最低賃金の半分以下という状態は、地域間の経済格差がまだまだ大きい事の表れだ。
貧困者の割合が最も高いのは、アラゴアス(AL)の56・6%で、マラニョン(MA)55・9%、ピアウイ(PI)52・95と続く。これら3州の極貧者は各々32・3%、27・2%、26・1%。95年の貧困者MA77・8%、PI75・7%、セアラ70・3%、(極貧者は53・1%、46・8%、43・7%)に比べれば改善している。
貧困者の少ないのはサンタカタリーナ(SC)11・5%、サンパウロ州12・8%、リオ18・2%で、極貧者はSC2・8%、サンパウロ州4・6%、パラナ5・7%。こちらも95年の貧困者(サンパウロ州20・7%、連邦直轄区23・6%、SC29・8%)や極貧者(サンパウロ州7・1%、連邦直轄区8・8%、リオ9・9%)と比べ数字縮小。貧困減少率最高はSCの61・4%、最低はアマパの12・0%だった。